もくじ [非表示]
ミッションヒルズ迎賓館
施設名 | ミッションヒルズ迎賓館 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 埼玉県秩父郡皆野町大字国神字妙ヶ平1686 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
入れる場所 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 | ¥7,272(税抜)~/人 (大人2名利用時) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
温泉・風呂情報 | 無し | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ペット宿泊 備考欄 | ペット無料 ペットケージ持ちこみ:持ち込む場合は問合せ |
埼玉は秩父にあるゴルフ場「ミッションヒルズカントリークラブ」の「迎賓館」という名が付いたホテルでは、本館内の客室のほかにゴルフを楽しみながらペットと泊まれる15棟のコテージがあります。
木のぬくもりが温かいコテージはツインルームから15名が泊まれる大型のものまであって、部屋の中では小型犬と猫が自由に過ごすことができます。
コテージでの食事と入浴
食事は外食かテイクアウトなどを買い込んで持ち込むか、クラブハウス内のレストランを利用することになります。
レストランのメニューを普通にオーダーすることができますが、ゴルフ場のため閉店時間が17時前と早いのでコテージでお酒類を楽しむ際のつまみなどを買い込んでおくことをおすすめします。
お部屋にはペット用品の用意がありませんので必要と思われるものは持参してください。
お風呂はクラブハウス内の大浴場を利用できるので広い浴槽にゆったり浸かることができます。
ただ、飼い主さんがレストランと浴場に行く際にペットはコテージで留守番ですので、ケージなどを持参してその中に入れておくことと、食事のペットフードも持参して食べさせあげてください。
評価の高いゴルフコース
宿泊してプレーする「ミッションヒルズカントリークラブ」はコース設計を有名なピート・ダイが担当していて、戦略性の高いゴルフ場と評判です。
ただしラウンドの間、ペットはお部屋か車の中でお留守番をさせてください。
きぬがわ高原リゾート
施設名 | きぬがわ高原リゾート | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒 321-2615 栃木県日光市五十里字東山722 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
入れる場所 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 | ■ 大 人 :素泊まり 5,050円~ ■ 子 供 :素泊まり 4,400円~ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
温泉・風呂情報 | 男女別風呂/ 大浴場 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ペット宿泊 備考欄 | 小型犬: 1,100円 / 中型犬: 1,100円 / 大型犬: 1,100円 / 超大型犬: 1,100円 / ネコ: 1,100円 / 小動物: 1,100円 |
日光の川治温泉五十里湖に近い高原にある「きぬがわ高原カントリークラブ」に併設されたペットと泊まれるコテージには宿泊料金(1泊2食付き)とゴルフプレー代がセットになったプランがあります。
コテージはメゾネットタイプで必要な場合には大人数での宿泊にも対応が可能です。
1棟それぞれにバス・トイレが付いていて、ペット(小型犬から超大型犬、猫、小動物)はベッドルーム以外であれば自由に過ごすことができます。
コテージでの食事とお風呂
食事はクラブハウス内のレストランでいただく事になります。
コテージ用のおつまみや豚キムチ鍋などのメニューが用意されていますが、レストランのアラカルト料理を追加注文することもできますよ。
ただし、レストランのラストオーダーは17時までで早いので、コテージでゆっくりお酒類を楽しむ場合はおつまみなどを買い込んでおくと良いでしょう。
お風呂はコテージに付いていますが、クラブハウス内の広くて設備が整っている大浴場を利用することもできます。
食事や入浴でクラブハウスに行く場合、ペットはコテージで留守番することになりますので、留守番用のケージやキャリーバッグなどを持参しておいてその中で待たせるようにしましょう。
また、ペットの食事はふだん食べなれているフードを持参して食べさせてあげてください。
ペット同伴で楽しむゴルフラウンド
ゴルフをラウンドする際にペットもリード着用で一緒に回ることができますよ。
お部屋などで留守番させずに一緒に緑の中を歩くことができるのは嬉しいですね。
ただしリードをしっかり持って、うっかりコースに飛び出したりさせないように気をつけてくださいね。
また、芝にオシッコをしてしまった時に水をかけるために、大き目のペットボトルに水を入れてカートに積んでおきましょう。
もちろん、ウンチをしてしまった時は必ず回収してコース残さないようにしてください。
また、真夏のラウンドなどでは人間だけでなくペットも熱中症になりますので、水を飲ませながら常に様子を観察してあげてくださいね。
ASOVILLA
施設名 | ASOVILLA(アソビラ)AKA/KURO |
住所 | 〒289-1306 千葉県山武市白幡2295-14 |
入れる場所 | 小型犬 中型犬 大型犬 超大型犬 ネコ 小動物 室外犬 客室へ入れる 客室での解放 ダイニング(食事中) ロビーを歩かせる プレイルームに入れる ケージの持参 館内でのリード着用 ドッグラン(無料) / プライベートドッグラン / ペット専用シャワー / ペット足洗い場 / ペット足拭きタオル / 消臭剤 / 雑巾 / ケージ貸出し(無料) / ペット用食器貸出し / 粘着ローラー 50mの位置に&WAN九十九里というグループホテルがあり、そちらでワンちゃんと一緒に食べられるレストランにてランチ営業を行っております。 提供なし 予防接種・ワクチンの接種をしていること / おしっこのしつけができていること / 無駄吠えをしないこと / 粗相をして汚した場合は、クリーニング代を請求する場合があります / ワンちゃんをお部屋に残したままの外出はお控えください。 / ヒート中やトイレトレーニング中、又は粗相しやすい子は屋内でマナーパンツ・マナーベルトの着用をお願い致します。 |
料金 | ■ 大 人 :素泊まり 15,660円~ ■ 子 供 :素泊まり 5,400円~ ※子供料金は小学生以下が対象です ペット 小型犬:2,160円 / 中型犬:2,160円 / 大型犬:2,160円 / 超大型犬:2,160円 お支払(カード利用) VISA / JCB / Master / アメックス / ダイナース / DC / UC 備考 季節料金あり |
温泉・風呂情報 | |
ペット宿泊 備考欄 | 小型犬:2,160円 / 中型犬:2,160円 / 大型犬:2,160円 / 超大型犬:2,160円 |
千葉の九十九里浜のほぼ真ん中にあって目の前に太平洋が拡がる2棟の貸別荘は、ホテルのようなサービスを受けることができてペットと泊まれるだけでなく海で遊べるお宿です。
2つのコテージにはそれぞれ「AKA」「KURO」と名付けられていて、「AKA」は2階建ての2LDKで、フランス南部のラングドッグ地方の民家をモチーフとしている陽気な雰囲気のコテージです。
屋外には大型犬が遊べる500㎡の天然芝ドッグランが併設されています。
「KURO」は平屋の2LDKで秘密基地のような雰囲気の隠れ家みたいな雰囲気で、こちらにも70㎡の天然芝ドッグランがあって愛犬を遊ばせることができます。
どちらのコテージも愛犬(小型犬から大型犬まで可)を自由にくつろがせることができて、さらにベッドで一緒に寝ることができるのはお家でいつも添い寝している飼い主さんには嬉しいですね。
お部屋の愛犬アメニティは留守番時などに使うサークルも含めて必要なものが全てそろっています。
お家から持参するのは愛犬のご飯(いつものドッグフード)やおやつに匂いのついた寝具などだけで大丈夫ですよ。
コテージの食事サービス
食事は調理設備や調理機器がそろったキッチンでの自炊が可能ですが、近くにある「&WAN九十九里」のシェフが監修したバーベキュー(夏季)やブイヤベース(冬季)などを届けてもらえるサービスがあります。
運ばれて来た材料を加熱するなど簡単な調理でいただけますので、利用すれば簡単に美味しいご飯を味わうことができますね。
また、朝食も地元野菜や果物を使った新鮮モーニングセットを届けてもらうことができます。
さらに「愛犬フレンチメニュー」の用意があるので、ふだんのご飯以外のものを食べられるワンちゃんでしたら食べさせてあげてみてはいかがでしょうか。
九十九里海岸での海遊び
コテージの室外にはシャワーがありますので、海から上がった身体を飼い主さんもワンちゃんもきれいに海水や砂を落とせますので海水浴時には助かります。
目の前は太平洋の波が打ち寄せる九十九里浜ですので、こちらのお宿はサーフスポーツをされる方に最適ですね。
九十九里浜はサーフィンのメッカですので、ワンちゃん連れのサーファーの方は一度宿泊してみてはいかがでしょうか。
グランドヴィュー一宮
施設名 | グランドヴィュー一宮 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 千葉県長生郡一宮町東浪見60-1 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
入れる場所 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 | ¥5,090(税抜)~/人 (大人2名利用時) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
温泉・風呂情報 | 無し | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ペット宿泊 備考欄 | トイレのしつけができていること。 |
九十九里浜の南端にあたる上総一ノ宮にあるコンドミニアムは全室オーシャンビューで、サーフィンなどのマリンスポーツを長期滞在で楽しむ拠点として適しているペットと泊まれる宿です。
部屋数は全60室ある中でペットと泊まれるのはシャワー・トイレ付のツインベッドAタイプ(ツインベッド寝室、キッチン)とバス・トイレ付和洋室Bタイプ(和洋室か和室、DK)とバス・トイレ付和洋室Cタイプ(和洋室、DK)の3タイプで、どの部屋にもIHグリルなどがあるキッチン付きで自炊ができます。
泊まれるペットは小型犬のみでお部屋の中では自由ですがマナーベルトやパンツなどの着用が必須です。
また、買い物時やワンちゃんを連れずに海岸に行く際にはお部屋で留守番させる時に使うケージなどを持参しておくと良いでしょう。
なお、中庭には有料で借りられるバーベキュースペースがあります。
レジャーの拠点として
気楽に連泊できて自由に過ごすことができるコンドミニアムですから、愛犬と一緒にいろいろなスポーツをたのしみたいですね。
まずはサーフィン、九十九里浜は昔からサーフィンのメッカとして有名です。
良い波が来るまで毎日ボードの上で待つことも多々あるでしょうから、長期滞在して波のコンディションを見極めることができれば一番ですね。
また家族連れなら夏休みに何日も滞在して思いきり海水浴を楽しむことができます。
そして実は一宮付近にはゴルフ場がたくさんあって、近隣の一の宮カントリークラブを始め30分も車を走らせればゴルフ場だらけで、房総CC、南茂原CC、デイスターGC、大多喜CCなど、長期滞在してはしごするのも良いですね。
トーコーテニスコート&ビレッジ
施設名 | トーコーテニスコート&ビレッジ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒 325-0303 栃木県那須郡那須町高久乙3405-4 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
入れる場所 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 | ■ 大 人 :素泊まり 4,725円~ ■ 子 供 :素泊まり 2,625円~ ■ 一泊料金補足 : | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
温泉・風呂情報 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ペット宿泊 備考欄 | 小型犬: 2,100円 / 中型犬: 2,100円 / 大型犬: 2,100円 / 超大型犬: 2,100円 / ネコ: 2,100円 / 小動物: 2,100円 / |
那須高原にあるこちらの1棟建ての貸別荘はスポーツも出来るペットと泊れる宿です。
貸しコテージは全部で6棟、全棟にバス・トイレに調理器具や食器類がそろったキッチンが付いています。
6畳和室+LDKの3名用が2棟、6畳和室2室+LDKの6名用が2棟、3LDKの12名用と洋間(ツイン)が2室の2LDKの4タイプから選べて、各棟が独立しているので周囲にきがねせずに過ごせます。
ペットは小型犬から超大型犬、猫、小動物まで何でも泊まることができて、寝室、和室、浴室以外であれば自由に過ごさせることができます。
お部屋にはケージ・粘着ローラー・消臭スプレー・ペット用食器・足拭きタオルがありますので、トイレシートやふだん使いの寝具などを持参するほか、リードと食事(いつも食べているドッグフード、ペットフード)も持参してください。
コテージの食事
食事は周辺にあるお店で外食をするか、テイクアウトなどを持ち込むか、食材を買い込んでキッチンで自炊をするか、あるいは3カ所ある屋根付きバーベキュースペースを借りてバーベキューを楽しむかのいずれかを選ぶことになりますが、バーベキュー用具で持参が必要なものを予約時に確認しておきましょう。
コテージ近く走る那須ICからの那須街道沿いには飲食店やスーパー、コンビニなどがたくさんありますので、それらのお店を探訪して回るのもまた面白いでしょう。
テニス三昧
宿の名前にある通り、こちらに宿泊するならテニスを楽しみましょう。
4面あるテニスコートは全天候型のきれいなハードコートで、コートの周囲にリードフックがあるのでリード着用したペットを連れて行くことができます。
ただし、排泄物の処理をしっかりきれいにすることと、吠えてうるさいようであればコテージの中でケージに入れて留守番させるようにしてください。
コートのフロントがあるクラブハウスには無料のシャワールームが完備されていますのでプレーの後にコテージに戻らなくともそちらで汗を流すことができます。
また、テニスラケットやボールも無料で貸し出してもらえるので、荷物を少なく手軽にテニスを楽しむことができますよ。