もくじ
かつて長野オリンピックで日本が金メダルを獲ったジャンプ競技会場があり、年間を通して楽しめるリゾート地である白馬にはたくさんの個性的なコテージがあります。
ただ、それら白馬のペット可のコテージでは大型犬が泊れる施設は意外に数少ないとされています。
ここでは白馬でペットが大型犬でも泊まることができる、一戸建てコテージ2軒をご紹介します。
コテージホテル フェニーチェ白馬
今お世話になってる〝フェニーチェ白馬〟さん。
白馬村にあるワンコと泊まれるコテージ☺️
ワンコ用のアメニティの充実ぶりが半端ない❗😆
何と言っても他に類を見ない、愛犬と一緒に寝られるのが素晴らしい‼️🥰
お値打ち価格で充実のサービスなのもありがたいです🙇♀️
リピート鉄板❗😤👍 pic.twitter.com/qjbK48INh4— PYTHON (@PYTHON357RB) July 3, 2022
オーナーの「愛犬との旅行をきがねなく楽しんでほしい」との思いから、コテージ型のお部屋の中だけでなく共有スペース(レストランやロビー)などでも愛犬と一緒に入れるペット宿です。
広い敷地内にはドッグランがあって冬は雪遊び場として開放されるので、ワンちゃんが喜んで走り回ることでしょう。
泊まれるペットは大型犬でも大丈夫で、そのほかにネコや小動物なども一緒に泊まれます。
こちらのコテージではワンちゃんが室内で自由にすごせるだけでなく、ベッドやソファーの上にのっても大丈夫とされていて、添い寝をすることができます。
ただし、ドッグランやお部屋の中以外ではトラブルを起こさないようにするために、リードを着用するのがマナーです。
コテージのお部屋は全棟が独立型
ワンワン運動会で、フェニーチェ白馬のペア宿泊券を頂けたので来ました☺️🐾
お夕飯も追加で頼んで美味しいお肉を堪能しました💖😍 pic.twitter.com/FZjdC0aPku— コハクヌシ (@nikoniko_days) November 26, 2023
17棟の独立したコテージがあり、そのうちの13室がキッチン付きで、IHコンロ
それぞれのコテージにはエアコン・加湿器・空気清浄機・テレビ・Wi-Fiが完備され、リビングダイニングなどが吹き抜けになっていて明るく開放的なお部屋です。
寝室は2階に設けられていてセミダブルベッド2台の洋室と布団を敷ける和室もあります。
冷蔵庫や電子レンジなどが完備されているほかに暖炉が備えられていて、暖炉は冬場にオプションで利用することができ、柔らかい暖かさの薪の炎を楽しめます。
また、愛犬用のアメニティ―には次のものが備えられています。
- 足拭きタオル
- 消臭スプレー
- ごはん皿
- ペットシーツ
- エチケット袋
- ケージ
ペット同伴可のレストランとお部屋食を選べる食事
フェニーチェ白馬の朝食
ダッフィー君用のサンドイッチ
人間用の和食 pic.twitter.com/Y8z68xS6Q3— ☆EMI☆ (@101007N) May 6, 2023
広いレストランはテーブルのスペースがゆったりとられていて、夕食のメインは最高ランクの信州牛の「溶岩焼き」「しゃぶしゃぶ」「すき焼き」の3つから選べます。
また、家族みず入らずで食事を楽しみたい時や、ワンちゃんが怖がりだったりする場合にはお部屋食にしてもらうことができ、その場合は信州牛と白馬豚の豆乳鍋かしゃぶしゃぶかの選択です。
朝食のサンドイッチはボリューミーと評判で、和食プレートとどちらかが提供されます。
たまにはワンちゃんにもご馳走を
フェニーチェ白馬に宿泊
ダッフィー君の分の夕食も
あるよ🤗
ダッフィーはペロリとたいらげたよ
そして寝た pic.twitter.com/tMPm4g8wqw— ☆EMI☆ (@101007N) May 4, 2023
夕食にはワンちゃんにも次のご馳走メニューが用意されています。
- 信州わんプレート:鹿肉のローストに信州野菜の錦糸卵添え
- スペシャルご飯:鶏・ウサギ・鹿・仔牛などの肉のハンバーグやグラタン
また朝食には鹿肉のサンドイッチを食べさせてもらえるので、ワンちゃんも大満足することでしょう。
さらにデザートとして鶏・ウサギ・鹿・仔牛の肉が使われた愛犬用ケーキも用意してもらえます。
白馬ブラウニー コテージ
この投稿をInstagramで見る
カナディアンレッドシダーで作られた一戸建てのコテージには、レトリバーくらいまでの大きさのワンちゃんが、雪のない4月から11月までの期間限定ですが泊まることができます。
ペットはワンちゃんだけでなくネコや小動物なども泊まれますが、いずれにしてもしつけやマナーがしっかりしていることが条件です。
なお、タオル類や歯ブラシなどは用意がないので持参する必要があるのと、ワンちゃん用のアメニティもないので、ふだん自宅で使っていて必要なものを持参してくださいね。
2LDKの広いコテージ
64平方メートルの広さがあるロフト付きコテージは床暖房が完備され、リビングにはソファーなども置かれていてゆったりすごせます。
簡易キッチンには電子レンジや冷蔵庫などの家電や調理器具が備えられていて、皿やグラスにナイフやフォークなどのカトラリーも整えられています。
バスタブのあるバスルームと温水洗浄便座付きトイレなども完備されていて、長期滞在でも快適にすごすことができます。
食事は外食や自炊を楽しむ
この投稿をInstagramで見る
コテージ周辺の徒歩で行ける距離にレストランや居酒屋にバーなどがあり、スーパーやコンビニなども近いので食材を調達して自炊するのも良いでしょう。
また、5月から10月の間は屋根付きのハウスでバーベキューを楽しめます。
ハウス内には3台のガスコンロがあり、それによる鉄板BBQです。
なお、コテージ側で用意してもらえるのはコンロと鉄板のみですので、食材と調味料のほか紙コップに紙皿や割り箸などは自前で用意してください。
また、コンロなどを持ち込めばコテージ前でのBBQを楽しむ事もできるので、予約の際に相談しましょう。
長野県白馬でペットと泊まれるコテージ2選!まとめ
白馬周辺には比較的リーズナブルな価格設定のペットと泊まれるコテージが多いですが、最近では豪華なグランピングなど、さまざまなペットと泊まれる一戸建ての宿泊施設が増えています。
この記事でご紹介したように、料理自慢のペンション感覚で泊まれるコテージやキャンプ感覚でBBQなど自炊を楽しむタイプのものまで選り取り見取りです。
白馬旅行の目的や愛犬の性格などにベストマッチな、ペットと泊まれるコテージを選んでください。