犬と泊まれる宿

休暇村 帝釈峡 口コミ 広島県でペットと泊まれる宿

ペットカレンダー
Pocket

ペットと泊まれる宿 【広島県】休暇村・帝釈峡では、コテージとオートキャンプ場でペットを連れて宿泊することができます。

四季折々に様々な表情を見せる自然豊かな高原で、愛犬と一緒に大自然を満喫しませんか?

この記事では、ペットと泊まれる宿「 休暇村・帝釈峡(たいしゃくきょう) 」について詳しく解説します。

愛犬と泊まれる宿「 休暇村・帝釈峡 」とは

犬と泊まれる宿

「 休暇村・帝釈峡(たいしゃくきょう) 」は、広島県の名勝・帝釈峡(たいしゃくきょう)にある自然に囲まれた宿です。

帝釈峡(たいしゃくきょう)とは広島県庄原市東城町と神石郡神石高原町にまたがる全長約18kmもある大峡谷で、国の名勝に指定されているほか、「 日本百景 」にも選ばれる国定公園です。

その渓谷が美しい風景を織りなす帝釈峡の中央にある、森の中のお宿が「 休暇村・帝釈峡(たいしゃくきょう) 」。

春は桜、夏は新緑ややまぼうし、クワガタムシ、秋は紅葉など、園内では四季折々の景色を楽しむことができますよ。

「 休暇村・帝釈峡(たいしゃくきょう) 」では、のんびりと宿泊できる本館、気軽に別荘気分を楽しめるコテージ、自然を満喫できるキャンプと、様々な宿泊スタイルがあります。ペット連れの方は、コテージとオートキャンプ場であればワンちゃんと一緒に宿泊できますよ!

この記事では、コテージ泊について詳しく紹介するので次の旅の参考にしてくださいね。

ペットと宿泊できる宿 コテージ

犬と泊まれる宿

「 休暇村・帝釈峡 」のコテージでは、全棟ペットと一緒に宿泊することができます。

緑の芝生が広がる高原の宿で、家族や友人、そして愛犬とプライベートな寛ぎのひとときを過ごしましょう。

コテージは、10人用と5人用が各10棟ずつあり、合計20棟・150名まで宿泊可能。車はコテージの前に駐車できます。

コテージ内の部屋数は、10人用のコテージでは10畳の和室2部屋とリビング、5人用では10畳の和室1部屋とリビングとなっています。

広いリビングダイニングキッチンで、みんなでわいわい楽しく過ごせます。

なお冷暖房完備なので、一年を通して快適に過ごせるのも安心。就寝はお布団で、ぐっすり休めます。

コテージ内には、冷蔵庫などのキッチン機器やお鍋などの調理器具、お皿などの食器類、タオル類などのアメニティ、もちろん冷暖房機器など基本的なものは全て完備しています。

食事に関しては外でバーベキューをすることも、本館でビュッフェをいただくこともできますが、コテージのキッチン周りも充実しているのでお部屋で料理することも可能。

調味料やお箸、ドライヤー、カセットボンベなどはないので、必要であれば持参しましょう。詳細については施設に問い合わせてみてください。

また、コテージには備え付けのお風呂もあります。人数分(4歳以上)のボディーソープ・リンスインシャンプー・タオル・バスタオル・ハブラシが完備しています。

または、本館の大浴場を利用することもできますよ。本館の温泉については後ほど詳しく紹介します。

コテージの宿泊料金は以下のとおり。ペットは小型犬と中型犬が利用でき、料金は無料です。

大型犬は原則NGですが、「 要相談 」となっているので一度問い合わせてみてもいいかもしれません。

▼コテージ5人用

  • 通常期:19,000円
  • 休前日・シーズン:20,500円

▼コテージ10人用

  • 通常期:32,000円
  • 休前日・シーズン:35,000円

※ゴールデンウィーク、お盆、年末年始等はシーズン料金

※12~3月(年末年始除く)は5人用3,000円OFF、10人用5,000円OFF

コテージのある園地内はとても広いので、愛犬とのお散歩にはもってこい。自然の中を大切な家族であるワンちゃんと一緒に歩きましょう。

ちなみに、ペット連れの宿泊のもう一つの選択肢としてオートキャンプ場もありますよ。

キャンプ場は4月上旬~11月下旬にオープンしていますが、他の利用者の迷惑にならないようリードをつけることを条件に、ペットを連れて利用することができます。

緑に囲まれたキャンプ場で休暇を過ごし、心身ともにリフレッシュするのも良いですね。

なお、平成16年にリニューアルした本館に関してはペット連れの宿泊はできませんが、盲導犬であれば同伴可能なので、当てはまる方は事前に施設に申し出ましょう。

ペットカレンダー

ペットと泊まれるコテージで愛犬と一緒に食事

犬と泊まれる宿

コテージに宿泊する際には、食事の選択肢がたくさん!

各コテージに備え付けのBBQコンロがバーベキュー、お部屋で自炊、または本館のレストランでビュッフェを利用することもできますよ。順番に詳しくご紹介します。

▼BBQ

コテージにはそれぞれBBQコンロが備え付けられています。ベンチ型のBBQ台に七輪をはめ込むタイプで、網・火バサミ付き。

炭はご持参するか休暇村で購入もできます。10人用のコテージの場合、七輪は2つ付くので大人数でも大丈夫! 愛犬も一緒に、家族や仲間同士で楽しみましょう。

食材は持ち込み可能。希望する方は、事前に予約すれば施設側に用意してもらうこともできます。

BBQセット:牛肉、豚肉、鶏肉、ウインナー、野菜、お米<1人前 2,750円>

▼コテージで自炊

コテージ内のキッチン設備・家電も充実しているので、食材を持参してお部屋で自炊することもできます。

それだけでなく、万が一雨が降って外でBBQができない場合などに備え、各コテージ内にはホットプレートまで用意されています。落ち着いてお部屋で食事をとるのも別荘気分で良いですね。

▼本館レストランでビュッフェ

犬と泊まれる宿

事前に予約をすれば、本館レストランで食事をいただくこともできます。本館レストランはビュッフェ形式になっていて、料金は以下のとおり。

【広島ぶちうまビュッフェ】大人3,500円 小学生2,000円 幼児4才以上1,500円

【森の朝食ビュッフェ】大人1,500円 小学生1,000円 幼児4才以上 500円

※税抜価格

夕食の【広島ぶちうまビュッフェ】は、その数なんと約40種類! 黒毛和種の広島牛ステーキや、広島特産「 あなご蒲焼き 」に「 かきフライ 」など、広島のおいしいものを取り揃えた和洋ビュッフェです。

オープンキッチンでは広島牛ステーキやお寿司、天ぷら、お好み焼きなど、出来たての料理をビュッフェ形式で楽しむことができますよ。

朝食の【森の朝食ビュッフェ】は、ととろやオクラなどヘルシー丼が楽しめる和洋取り揃えたビュッフェ。

釜飯の釜でふっくら焼き上げた「 釜焼パンケーキ 」に、もちもちの米粉パンなど焼きたて・作りたての美味しい朝食で朝を彩るのも素敵。

なお、本館での宿泊のみペットを同伴することはできないのでご注意ください。

ペットを連れた旅行でも、食事に関してこれだけ選択肢があるのは嬉しいですね。

コテージ宿泊者はお得に露天風呂を利用

犬と泊まれる宿

お風呂はコテージ内にもありますが、本館の大浴場「 さもやまの湯 」を利用することもできます。

温泉ではありませんが、石灰岩質のカルスト台地のミネラル豊富なお湯を使用した大浴場に、竹炭露天風呂・サウナまであります。

利用料金もコテージ宿泊者の場合は、大人200円・小学生150円・幼児100円とリーズナブル

中国山地に沈む夕日を眺めながらゆっくりつかって旅の疲れを洗い流しましょう。浴場にはボディーソープやリンスインシャンプー、各種アメニティも用意されています。

本館の大浴場「 さもやまの湯 」は、14:00〜21:00(受付終了22:00)まで入浴可能です。※土・日・祝日は11:00~

犬と泊まれる宿

ペットカレンダー
ペットカレンダー

ペットと宿泊する際の注意事項

「 休暇村・帝釈峡 」のコテージでは、全棟ペットの同伴可能です。ただし小型犬と中型犬のみの利用に限られているのでご注意を。

大型犬は原則NGですが、「 要相談 」となっているので気になる方は一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。

ペットを連れて宿泊する際の施設からの注意事項は、以下のとおりです。

  • コテージの中に入るときはワンちゃんの足を拭いてから入室ください。
  • ワンちゃんの外出時には必ずリードをつけてください。
  • ワンちゃんの不始末、トラブルは飼い主様の責任でご対処ください。
  • お帰りの際には粘着ローラーで抜け毛を取り、消臭スプレーを撒くなど最低限の清掃マナーにご協力ください。

「 休暇村・帝釈峡 」では、ペットの宿泊は無料です。

その代わりコテージにはペット用の設備は特にないので、ゲージなど必要なものは各自持参するのを忘れないようにしましょう。

愛犬用の持ち物も忘れずに

「 休暇村・帝釈峡 」では、コテージまたはキャンプ場ということもあり、施設側から特に定められた持ち物はありません。

一般的にペットとの旅行で必要と思われるものを持参するといいでしょう。

例:

  • 普段使用しているリード、首輪
  • 足拭き用のタオル
  • ワンちゃんの食事やおやつ
  • 使い慣れたトイレ、トイレシート
  • 必要に応じてケージ
  • お休み用の毛布、バスタオル など

コテージ宿泊で利用できるレンタル品や施設内のアクティビティー

コテージでは、BBQに関連したより楽しく宿泊できるためのレンタル備品も各種用意。

予約する際に申し出ましょう。なお、レンタル品は全て1日単位の料金です。※税込

  • タープ(テント)1張:1,100円
  • 投光器1台:1,100円
  • キャンプイス1脚:220円
  • パイプイス1脚:110円
  • テーブル1台:550円
  • BBQコンロ1台:1,650円
  • 延長コード1個:550円

また、コテージのある園内はとても広く、散策やテニス、パターゴルフ、グラウンド・ゴルフ、芝ソリなど様々なアクティビティーが楽しめます。

愛犬とのお散歩はもちろん、家族や友人同士で大自然のなか、のびのびと遊んではいかがでしょう?

  • グラウンドゴルフ:管理費220円
  • 芝ソリ:220円
  • オムニコート:1,100円/時間
  • パターゴルフ:330円

ちなみに「 休暇村・帝釈峡 」では、7月頃からクワガタやカブトムシなども見かけられるそうですよ。

愛犬と訪れたい!「 休暇村・帝釈峡 」の周辺観光

「 休暇村・帝釈峡 」の近郊には自然の魅力溢れる観光スポットがたくさんあります。

遊覧船が走る神龍湖や、世界三大天然橋の1つといわれる「 雄橋 」は、宿の最寄りである東城ICから車で10〜20分程度。

そのほかにも、帝釈峡散策(約3km)、白雲洞(車で20分)、国営備北丘陵公園(車で約40分)などもおすすめです。

ペット連れであれば、「 休暇村・帝釈峡 」の屋外施設である「 自然の小径(こみち) 」「 ふれあいのみち 」「 ふるさとウォーキング 」という3種類のウォーキングコース(遊歩道)を愛犬と一緒に歩くのもいいですね。色々と散策してみてください。

ペットと泊まれる宿「 休暇村・帝釈峡 」のまとめ

犬と泊まれる宿

いかがでしたか? 「 休暇村・帝釈峡 」は豊かな自然に囲まれた素晴らしい環境なので、愛犬も喜ぶこと間違いなし。

また一般的なキャンプ場・コテージとは異なり本館施設を利用することもできるので、ワングレード上の食事やお風呂を楽しむこともできます。口コミ評価が高いのも安心ポイント。

ぜひ、「 休暇村・帝釈峡 」で愛犬と一緒に素敵な休暇を過ごしてください。

  • 施設名:休暇村・帝釈峡(たいしゃくきょう)
  • 問い合わせ先:08477-2-3110
  • 車で訪れる際は、中国自動車道の場合「 東城 」ICから約15分、山陽自動車道の場合は「 福山東 」ICより国道182号線を東城方面へ約60分で到着します。
  • バスを利用する場合、広島駅から出発する方は東城方面へ向かう高速バスを、JR新大阪駅から出発する場合には三次行き高速バスを利用できます。宿の最寄りである東城バス停で下車します。
  • 電車で向かう際には芸備線・東城駅で下車。
    バス、または電車を利用する方向けに、最寄り駅から宿の無料送迎バスもありますよ。1名から利用可能で最寄り駅から約15分で到着。希望する方は予約をお忘れなく。
ペットと泊まれる宿 口コミ
自然満喫

犬と泊まれるプランの利用でした。ここの休暇村は2回目の利用でした。
コテージ周辺は自然豊かで犬との散歩をたくさん楽しむことができました。コテージもきれいに掃除されておりとてもリラックスすることができました。しかし、畳部屋やリビングがきれなぶん、トイレとお風呂の古さが少し気になりました。持ち込みで料理などができ普段と違う時間を過ごせてとてもよかったと思います。スタッフさんも丁寧で料金も割安なので、また利用させてたいだきたいと思います。

ペットと泊まれる宿 口コミ
素敵なコテージでした

大人4人中学生1人小学生2人ミニチュアダックスフンド1匹総勢8人で泊まりました。
ダイニングが広くテーブルも立派なものが備え付けてありました。
10畳の和室が2部屋、トイレも2か所ありとてもゆったり過ごせました。
庭でバーベキューや花火を楽しみました。
ペット宿泊が可能な部屋とは思えないほど、清潔で匂いも全く気になりませんでした。
子供も大人も大満足でした。
また利用したいです。

ペットと泊まれる宿 口コミ
部屋が満室だったのでロッジに泊まりましたが、浴衣がないとかいくつかの不自由はあったものの他のお客さんとの干渉が少ないとか、ダイニングキッチンがあるので2家族で泊まっても自然に交流ができてよかったです。

不自由な分コスパはいいし、自分達でバーベキューなど食べ物を持ち込んだり、ペットを一緒に連れていきたい人には最適ではないでしょうか。 …

ペットと泊まれる宿 口コミ
ワンコ同伴の旅行だった為、コテージに泊まりました。設備自体は設置後年月が経っているので新しさは有りませんが、それなりに良く整備されていました。夏場はオープンデッキでバーベキューが出来る様です。それ故にやや室内が焼肉臭かった様な気がします。休暇村のエリアはかなり広く一周散歩をするのに一時間くらい掛かるそうです。別途食事をお願いした場合は、本館で食事を頂けます。食事は朝夕共にバイキングでした。種類が多くてどれにしようか迷う程です。味もそれなりに美味しかったです。食べ過ぎに注意が必 …
ペットと泊まれる宿 口コミ
昨年も正月休みにこの休暇村を利用しました。のんびり出来て満足しました。それで令和2年の正月休みも泊りに来ました。朝昼晩と温泉に浸かって敷地内の落葉を踏みしめながら散策するのが大好きです。今回は3泊しますので趣味の模型を作りながらウイスキーで一杯やってます!

今年は秋の紅葉を見に来たいと考えています。大変綺麗なのでぜひにとスタッフさんの声でした。それと施設内にコテージ(ペット同伴OK)があるので次回は泊まって見たいと思います。

ペットカレンダー

関連記事

  1. 千葉県 南房総鴨川で愛犬と泊まれる宿

    鴨川カントリーホテル 千葉県 南房総鴨川でペットと泊まれる宿

  2. 犬と泊まれる宿

    ことぶきベース ペットと泊まれる宿 静岡県 伊豆ドッグペンション

  3. 和歌山県有田郡高野山ペットと泊まれる宿

    山荘 アオ 和歌山県有田郡高野山付近でペットと泊まれる宿

  4. 静岡県伊豆でペットと泊まれる宿

    HALE ILIO 静岡県伊豆でペットと泊まれる宿

  5. 犬と泊まれる宿

    森の宿めるへん 長野県 戸隠でペットと泊まれる宿

  6. 岐阜県飛騨高山で犬と泊まれる宿

    ペンション クローバーリーフ 岐阜県飛騨高山でペットと泊まれる宿

  7. 犬と泊まれる宿

    maururu 千葉県 九十九里 ペットと泊まれる宿 コテージ&アトリエ

  8. 取県佐治町でペットと泊まれる

    ペンションコスモスの館 鳥取県佐治町でペットと泊まれる宿

  9. 千葉県館山でペット宿泊

    CARO FORESTA館山DIANA 千葉県館山でペットと泊まれる宿

  10. 北海道釧路湿原でペット宿

    とうろの宿 北海道釧路湿原でペットと泊まれる宿

  11. 大分県で愛犬と泊まれる宿

    ロッジきよかわ 大分県 里の旅リゾート ペットと泊まれる宿口コミ

  12. 犬と泊まれる宿

    ペンション アニマーレ 栃木県 日光市 ペットと泊まれる宿