佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

ペットカレンダー
Pocket

佐渡シーサイドヴィラ ペットと泊まれる宿

佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

コテージの目の前に横たわる日本海はまるでプライベートビーチ、沈みゆく夕陽をペットと一緒に眺めていると、いつしか時の経つのも忘れて身も心も解放されていきます。

佐渡島でサンセットを楽しめる貸別荘はここだけ、しかもペットと泊まれる宿とあればこれはもう行ってみるしかありませんね。

夏場の宿泊者専用のプールとジャグジーから波の音を聴きながら星空を眺めるのもいいですね。

夕ご飯はコテージのテラスでペットも一緒に外ご飯を楽しみましょう。

ペットと泊まれる施設

施設名佐渡シーサイドヴィラ
住所〒952-0604  新潟県佐渡市小木町44
入れる場所
小型犬中型犬大型犬超大型犬ネコ小動物
客室
食堂
ロビー
プレイルーム
料金■1棟 :素泊まり 17,250円~
温泉・風呂情報屋外に客専用のpoolジャグジー
ペット宿泊 備考欄ペット料金無料

ペットと泊まれる宿 お食事

佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

公式HP引用

コテージなので基本はキッチンで調理するかバーベキューになります。

調理や後片付けが面倒ならば飲食店などからテイクアウトすれば良いですね。

車を出しても良いのならテイクアウトしないでお店で食べるのもありです。

「渚のバーベキュー」という名のバーベキュー食材セットを予約しておくことができるのでそれを利用すれば手間がなくて良いでしょう。

豚肉+野菜セット、牛肉+野菜セット、和牛+野菜セットが1人前で1,500~3,000円です。

予約は3人前からで宿泊日前日までには注文しておきましょう。

バーベキュー用具は木炭付きで1日2,500円(税込)で貸し出してもらえます。

鉄板、網、トング、うちわ、炭と着火剤にバーナーなどと紙皿、紙コップ、割りばしも。

終わった後の後片付けはやってもらえるので、火だけしっかり消しておきましょう。

また雨が降った時には屋内でも使える用具を貸してもらえます。

佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

公式HP引用

また海が目の前なのだから魚を食べたい、しかも刺身で食べたい!

そんな願いには、刺身盛り合わせを事前に予約しておけば届けてもらえるサービスがありますよ。

佐渡沖で獲れる魚介は季節で異なるので予算を決めてお願いするのが良いでしょう。

こちらも予約は前日までにしておきましょう。

地元で食材や飲料を調達したいとお考えなら、少し離れた小木町内にスーパー、鮮魚店などがありますので、しっかり買い込んでからコテージ入りしてください。

飲食店も小木町内に寿司屋、居酒屋、定食屋、焼鳥屋など多数あり、テイクアウトできる店多いので定休日など確認してから利用すると良いでしょう。

コテージ内のキッチンには冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器、調理器具、食器類が揃っています。

調味料は醤油、油、塩は常備されていますが、それ以外の砂糖や特殊なものは持参するか現地で買い求めてくださいね。

ビールサーバーの貸し出しもあるので、生ビールをグイっとやりたい方はどうぞ。

ペットと泊まれる宿 お風呂

佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

お風呂は各コテージに普通の家庭用サイズの浴槽のユニットバスがあります。

シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤーが常備されています。

タオルは持参するか、有料のタオルセット(バスタオル、フェイスタオルで300円)を利用してください。

佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

公式HP引用

屋外にある宿泊者専用プライベートスパのジャグジーは露天風呂気分で利用したいですね。4つのジャグジー(4人用と2人用)は全コテージ共用ですので譲り合って入りましょう。

利用できるのは5月GW期間中と7月上旬から9月中旬までで、夏は8時~21時、それ以外では14時~20時の間に利用できます。

佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

公式HP引用

なお、ジャグジー利用中の飲酒は禁止されていますので、出てから飲みましょうね。

ついでにプール(2つ)のプールは7月上旬から9月中旬まで利用できて時間はジャグジーと同じです。

ジャグジーもプールもどちらも水着着用ですのでお間違いのないようにお願いします。

なお、ペットを入れることはコテージ内のお風呂も含めて禁止ですので守ってくださいね。

ペット宿 コテージのお部屋

佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

公式HP引用

コテージは10棟あり、8名用が2棟、6名用が5棟、4名用が3棟で全棟禁煙です。

間取りは基本的に1DKでコテージ内は全体にコンパクトな印象です。

室内にはダイニングテーブルと定員人数分の椅子があり、布団は自分で敷いてください。

全てのコテージから日本海を眺めることができますが、夕陽を直接見ることができるのは8名用と6名用で、それぞれタイプ別に料金設定がされています。

サンセットオーシャンフロントは2タイプで、DX(6~8名用)は2階建て寝室8畳、6畳、DK、テラス8畳の間取りで、同じくS(6~8)名用は寝室12畳、DK、テラス8畳でどちらのタイプもコテージから直接海と夕陽が見えて、プール、ジャグジーに近いです。

サンセットオーシャンビューC(4~6名用)は寝室10畳、DK、テラス8畳でコテージから触接海と夕陽が見えます。

パーシャルオーシャンビュー(B2~4名用)は寝室8畳、DK、テラス5畳でコテージから海が直接見えますが、夕陽はプールサイドから楽しむことになります。

ゆったり使いたい場合は推奨人数より1ランク上の広いタイプがおすすめです。

布団は人数分用意されていますが、追加が必要な場合は有料になります。

各棟にテレビ、エアコン、トイレ(様式簡易水洗)、洗面台、布団、が完備されています。

掃除機がありますのでチェックアウト時にはきれいに掃除して帰りましょう

また共用の洗濯場が4カ所あり洗濯機と洗濯洗剤が常備されています。

バリアフリー対応のコテージもあるので予約時に確認してください。

チェックインは直接コテージには行かずに小木港にある受付事務所で手続きをします。

その後にコテージに案内をしてもらうとの流れになります。

そして帰りは事務所に寄らずにそのまま鍵を置いて帰ることができます。

また、フェリーで佐渡に上陸した場合は小木港の事務所からコテージまで送迎をしてもらえるので希望する場合は事前に必ず連絡して予約してください。

ただしハイシーズンなどで宿泊人数が多い場合は対応してもらえないことがあります。

コテージに泊まれるのは小型犬から大型犬までと猫、小動物で室内飼育に限られます。

宿泊条件は以下の通りです。

・中型犬、大型犬や複数の犬が泊る場合にコテージを指定されることがあります。
・トイレや無駄吠えしないしつけができていること。
・法令に基づく予防接種を受けていて、現在病気にかかっていないこと。
・ペットの食事の用意がないので、いつも食べ慣れているフードを持参すること。

環境が変わると落ち着かないペットが多いので使い慣れた下記のものを持参しましょう。

リード、食器、おやつ、敷物(シーツ)、毛布など、トイレシーツ、粘着テープ、消臭スプレー、足拭きタオル、バスタオル。

ペットと泊まれる宿で注意すること

佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

・ペットが入れるのはダイニングとダイニングのみです。
・コテージ内に入れる時は必ず足を洗ってきれいに拭いてからにしましょう。
・ペットが粗相して建物などが汚損、破損した場合の処理、清掃費用は飼い主負担です。
・ペットの事故、病気などの管理責任は飼い主が負うことになります。
・コテージ内にペットだけを残して外出しないようにしましょう。
・やむなくコテージに残す場合は必ずケージに入れましょう。
・ペットをコテージ内のお風呂やプール、ジャグジーに入れないでください。
・寝室にペット入れてはいけませんし、布団の上には乗せないこと。
・花火は小さい花火のみ可です。打ち上げ花火などは止めましょう。

ペット宿 フェリー乗船時の注意

佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

公式HP引用

佐渡島に渡るにはフェリーに乗船することになりますが、その際の注意事項を上げておきますね。

ジェットフォイルでは小型のペットのみキャリーバッグ等に入れて、顔なども出ない状態ならば乗船することができます。

カーフェリー、高速フェリーでは船内に入れますが、客室内に入ることはできません。

船内にペットルームがありますのでそちらに預けてください。

ただし、カーフェリー「ときわ丸」と「おけさ丸」にはペットコーナーが設けられていて、そこに飼い主さんと一緒に乗船することができます。

乗船後に船内案内所の係員に申し出れば案内してもらえます。

ケージやキャリーバッグがない場合は船内に用意があるので申し出てください。

なお、車両甲板には冷暖房設備がないので、ペットを車内に置き去りにすることは絶対にやめてください

ペット宿 周辺観光情報

佐渡の観光には車が便利です。

まずは有名なところで「佐渡金山」は観ておきたいスポットですね。

「道遊坑道コース」から「金山資料館コールデン佐渡」へと観て歩くのが王道です。

江戸時代の鉱山の歴史と苦労がしのばれます。

「トキの森公園」で生きたトキに会っておきましょう。

ただしペットは入れないので車などでのお留守番になってしまうのは残念です。

そして佐渡といえば「たらい船」には乗っておきたいですね。

コテージの受付所がある小木港などで乗ることができます。

ペットも一緒に乗れるのでぜひ不安定な乗り心地を楽しんでください。

ペット用のライフジャケットを着けてもらえますが、興奮して落ちないようにしっかり抱っこしておきましょう。

ペットと泊まれる宿 まとめ

佐渡シーサイドヴィラ 口コミ 新潟県佐渡島でペットと泊まれる宿

夏はコテージの眼前のビーチで海水浴を楽しむことができ、春と秋は穏やかな日本海の夕陽を眺めながら爽やかな潮風に吹かれて過ごすことができます。

そして冬は荒々しい日本海の厳しさを知ってください。

日本海の四季折々の姿を楽しむことができるこちらのコテージならば、ペットが一緒でも周りに気兼ねせずにゆったりのんびりリフレッシュできますよ。

ペットと泊まれる宿 口コミ
ワンコたちも一緒に泊まれるのでサイコー‼️海水浴シーズンならもっと良かった。
ペットと泊まれる宿 口コミ
景観は素晴らしいし、自由度も高い。また佐渡で唯一大型犬OKで、犬の料金は無料。買い物は車で10分の小木港まで何もない。また小木にはコンビニなく、両津や佐和田のコンビニ寄って下さい。
ペットと泊まれる宿 口コミ

オーナーがとても親切

海を眺めながらのバーベキュー、そしてジャグジー、最高でした。
コテージのオーナーもとても親切でいい思い出になりました。

ペットと泊まれる宿 口コミ
夏でしたが、マナーの良いお客さんでしたので、静かな滞在となりました。4人のコテージでしたが、眺めも良く、プールもありましたので、良い旅行となりました。もちろん、海岸までも歩いていきますので海水浴も楽しめました。買い出しは小木の街中で事足ります。管理人は常駐していませんが、電話をかければ親切に対応していただけます。
ペットと泊まれる宿 口コミ
たまたま誰もおらず独り占めできたのは良かった。設備はそれなりだが、夕陽が見られたり、砂浜を散歩できるのは良い。何もないので、事前の買い物はしっかりと。
ペットカレンダー

関連記事

  1. 兵庫県但馬地方で犬と泊まれる宿

    こだま荘 兵庫県但馬地方でペットと泊まれる宿

  2. 三重県伊勢志摩で愛犬と泊まれる宿

    ペンショングーグー 三重県伊勢志摩でペットと泊まれる宿

  3. 犬と泊まれる宿 千葉県 『&WAN九十九里』公式HP引用

    &WAN 口コミ 九十九里千葉県ペットと泊まれる宿

  4. 岡山県白石島海水浴場で犬と泊まれる宿

    お多福 INN 岡山県白石島海水浴場でペットと泊まれる宿

  5. 犬と泊まれる宿 静岡県「休暇村富士」

    休暇村富士 口コミ 静岡県ペットと泊まれる宿

  6. 長野県八ヶ岳でペットと泊まれる宿

    ペンション パレット 長野県八ヶ岳でペットと泊まれる宿

  7. 犬と泊まれる宿

    ペットと泊まれる宿 沖縄県 石垣島「 石垣シーサイドホテル 」

  8. 長野県車山高原でペット宿泊

    ゲストハウス ベルン 長野県車山高原でペットと泊まれる宿

  9. 熊本県天草で愛犬と泊まれる宿

    ペットリゾートブレインズ 熊本県天草でペットと泊まれる宿口コミ

  10. 栃木県那須で愛犬と泊まれる宿

    オリーブ 【栃木県那須高原でペットと泊まれる宿】

  11. 静岡県伊東市伊豆でペットと泊まれる宿

    MERCI0823 静岡県伊東市 伊豆でペットと泊まれる宿

  12. 日光市 犬と泊まれる宿

    奥日光高原ホテル 栃木県日光市のペットと泊まれる宿