もくじ
京都 西陣北はぎ ペットと泊まれる宿

公式HP引用
昔ながらの硝子障子、美しい木目の格天井、迫力のある大きな梁など、京都ならではの風情が漂う京町屋に泊まって、当時の面影に思いを馳せながら今に伝わる「京」を感じてみませんか。
「西陣北はぎ」は、京町屋では珍しい愛犬と泊まれる一棟貸しのお宿。
広い土間に大きなケージ、温水シャワー付きの足洗い場、ワンちゃん専用の小さな風呂、人工芝のドックテラスなど、飼い主さんにはうれしい心づくしでいっぱいです。
お食事はオプションで老舗京料理の仕出し会席を注文できるので、ゆっくりとお宿でご堪能いただけますよ。
昔から変わらない歴史的な街並み、風情ある建物が軒を連ねる西陣で、大切なワンちゃんと一緒に静かで充実したお時間をお過ごしください。
ペットと泊まれる施設
施設名 | 西陣北はぎ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒603-8312 京都府京都市北区紫野中柏野町62-9 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
入れる場所 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 | ■ 大 人 :朝食付き 11,880円~ ■ 子 供 :朝食付き 11,880円~ ※ 3歳未満は無料です。色々なプランをご用意しておりますのでお問い合わせください。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
温泉・風呂情報 | 大型ユニットバス | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ペット宿泊 備考欄 | 人の宿泊料金に含んでいます |
ペットと泊まれる宿 お食事

公式HP引用
当お宿のお食事(オプション)は、京都最古の花街、上七軒で創業70年の京料理屋「おかもと紅梅庵」の豪華仕出し会席です。
全9品にご飯とデザートがついた四季折々の京懐石を、お泊りのお部屋でゆっくりとご堪能ください。
プライベート感たっぷりの1組様完全個室なので、誰にも邪魔されずに有名料亭の味をゆったりとお召し上がりいただけます。
夕食の時間は17~19時の間となりますので、ご希望の配達時間をお宿にお伝えください。

公式HP引用
なお朝食(オプション)は、昔ながらの仕出し割烹専門店「泉仙」の仕出し朝食です。
明治4年創業の老舗料理店のお味を心ゆくまでお楽しみください。
朝食の時間は8~9時の間となります。
仕出し会席のよいところは、わざわざお食事場所を探したり予約する手間がかからず、お泊りのお部屋で本格的な京料理が楽しめるのがポイントですね。
ペットと泊まれる宿 お風呂

公式HP引用
こちらのお宿は、ゆったりくつろげる大型ユニットバス付きです。
壁面がベージュ系の色合いなのでとてもやさしく、さらに足をのばして広々と入れるのでリラックス感が抜群。
バスタブにお湯を張って街歩きで疲れた足を温かいお風呂でじんわりほぐしましょう。
気になるお宿のアメニティですが、ボディソープ、ボディローション、シャンプー、コンディショナー、ボディタオル、クレンジング、洗顔、化粧水、美容オイル、フェイスマスク、ヘアーゴム、シャワーキャップ、歯ブラシ、ヘアブラシなど。男性向けにはフェイスソープや髭剃りがついています。
手ぶらで行けるくらいアメニティが充実しているのがうれしいですね。

公式HP引用
さらにワンちゃん用には「さわら風呂(無料)」のレンタルも可能です。
木の質感がうつくしいさわらのお風呂で、ワンちゃんもすっきりリフレッシュ。
思わずSNSでアップしたくなるような愛犬のかわいらしい写真が何枚でも撮れるはず。
さわら風呂のレンタルは無料ですが数に限りがあるため、事前に予約をしておきましょう。
ペットと泊まれる宿 お部屋

公式HP引用
京都の風情が味わえる京町屋は、京都の歴史と文化がはぐくんだ伝統的な木造建築のこと。
昔ながらの障子、天井、格子、梁、鴨居、坪庭などどれも京町屋では欠かせません。
長い歴史の中で大切に守られてきた京都の暮らしをぜひ肌で感じてみましょう。

公式HP引用
西陣北はぎは、2名から最大5名まで利用ができるため、グループ旅行にもおすすめ。
またお部屋のキッチンには、冷蔵庫、電子レンジ、電気ケトル、炊飯器、フライパン、片手鍋、両手鍋、包丁、その他調理器具やカトラリー食器類と何でもそろっているのもうれしいところ。
滞在中は食材を持ち込んで、ご自分で料理をすることが可能です。

公式HP引用
寝室はツイン(シングル2台)となっており、ホテルこだわりの最高級ベッドで疲れた身体を癒してくださいね。
ワンちゃん用には、ドライヤー、粘着クリーナー、ご飯・お水用食器2セット、専用ウエットティッシュ、ペット用消臭スプレー、ペットバスがあります。

公式HP引用
他にもトイレシーツ3枚、ペット用タオル2枚、足拭きタオル用タオル2枚、新聞紙、ポリ袋(エチケット袋)5枚とさまざまなアメニティが用意されています。
1階にはワンちゃん用のケージ(奥行76cm、幅161cm、高さ70cm)が設置されていますので、ワンちゃんはこちらをご利用ください。

公式HP引用
お部屋に入る場合は、玄関にあるワンちゃん専用の足洗い場で足をきれいにしてから中に入りましょう。
ペットと泊まれる宿 注意点

公式HP引用
愛犬と宿泊する場合は、お宿や他のお客さまに迷惑がかからないようにマナーやルールを守ることが大切です。
ここではペットと宿泊する上で大切な注意点をご紹介いたしますので、ぜひ参考にしてください。
注意点
・宿泊できるペットは室内で飼われている20㎏未満の小型犬・中型犬のワンちゃんのみです。
・ワンちゃんは2頭まで同伴が可能です。
・狂犬病予防接種やワクチンの証明書、またはコピーを持参すること。
・トイレのしつけ(決まったところでおしっこができる)ができていること。
・人用のベットやお布団を使わないこと。
・旅行前にシャンプ-をしたり、館内に入る前にブラッシングをしたりとお部屋を汚さないようにすること。(抜け毛がひどい場合は、洋服を着せてあげるといいですよ)
・避妊していないワンちゃんは、ヒート中及びヒートが終わってから2週間以内は避けるようにしましょう。
・ペットの粗相や破損によって、クリーニング代や修理費が必要になった場合は、実費をお支払いしていただきます。
なかでもトイレのしつけができていること、ムダ吠えをしないこと、噛みつかないことが基本です。
万が一、ペットが粗相をしたり、物を壊したりした時は、すぐに片づけるのはもちろん、宿の人にもきちんと申告をしましょう。
滞在中に粗相やマーキングが心配な方は、お宿にいる間はマナーベルトやマナーパンツをしておくと安心です。
またチェックアウトをする前に、粘着ローラ―で抜け毛を取り除いたり、窓を開けて換気をしたり、消臭スプレーで部屋の空気をきれいにしておきましょう。
ペットを飼っている人には気にならない匂いでも、敏感な方やペットを飼っていない方にとっては不快に感じてしまう場合があるからです。
ペットと過ごしたお部屋はできる限りきれいにしてからお部屋を出ることも大切なマナーです。
ペットと宿泊 持参するもの
ペットと一緒に旅行する際の持ち物をご紹介します。
当お宿はワンちゃん用のアメニティが充実しているため、お宿が用意しているもの以外は各自でお持ちください。
・リード
・フード、水、おやつ
・マット、シーツ、毛布
・足ふき用のタオル
・いつも使っているおもちゃ
・救急セット
とくに知らない場所で不安になっているワンちゃんには、食べ慣れているフードやおやつ、いつも使っているおもちゃなどを持っていくと安心できます。
フードはジップロックなどに小分けにしていくと分量を量る手間がかからないのでおすすめですよ。
ペットと安心して旅行ができるかどうかは、飼い主さんの事前の準備にかかっています。
そのためにもペットと旅行を楽しむためにマナーやルールを守って、他のお客さんも気分よく利用できるようにしましょう。
ペットと泊まれる宿 観光地
大徳寺
戦国時代の茶人として有名な千利休や、「一休さん」の愛称で親しまれる一休宗純ゆかりの地。
秀吉と千利休の確執の原因となった山門もこの大徳寺にあります。
大徳寺から今宮神社向かって歩けば、京都名物あぶり餅で有名な「一和」と「かざりや」が向かい合って建ち、炭火であぶったきなこ餅の香ばしい香りが漂っています。
あぶり餅は、厄除けの菓子としても長く愛され、観光客にも人気があります。
金閣寺
足利幕府3代目将軍・足利義満によって創建された金閣寺。
正式名所は鹿苑寺といい、京都を代表する観光名所の1つです。
1950年に学僧による放火で全焼しましたが、5年後に再建。
放火事件は三島由紀夫の代表作「金閣寺」の題材となり、小説を読んでから訪れるとまた違った見方で金閣寺を見学できるのではないでしょうか。
金閣寺は日本人にはもちろん海外の観光客からも人気です。
ペットと泊まれる宿 まとめ
今回は京都市北区にあるペットと泊まれる宿「西陣北はぎ」をご紹介しました。
北区は金閣寺をはじめ、大徳寺、上賀茂神社といった世界遺産の神社仏閣が多い地域としても有名です
京都の歴史や文化を感じられる京町屋に大切な愛犬と一緒に泊まってみませんか。
京町屋を1棟まるごと貸切りができるので、自分たちだけのプライベート空間をたっぷり満喫できますよ。
もちろん京都旅行の街歩きの拠点としても最適です。
京町屋で過ごす静かで落ち着いた時間は、一生忘れられない思い出になるはず。
お風呂と床暖で癒される!
京町家大好きの二軒目です。
一階は全床暖で良かったです!お風呂もとても綺麗で、窓開けて入って最高でした!キッチンで簡単料理出来るし、調味料もサービスで付けてくれます!犬と一緒に京都の宿を味わいたい方オススメです!
犬連れの家族にぴったり
愛犬を連れて行った所、すっごく喜んでいていろんなところを散策していました(^^)想像以上の素晴らしい宿泊先!!お家の中はとても清潔感があり綺麗で、おもてなしもよく、洛龍菴さんに宿泊して本当によかったです!また愛犬をつれ家族と一緒に利用したいと思ってます!!!
子連れ、ペットにお勧め
京都の古民家をリノベーションしてある大変雰囲気の素晴らしいお宿です。
子供、ペットも部屋が広々で大満足でした。
また行きたいと思います。
2回目です
今回で2回目の宿泊 。前回はお隣の はぎ で今回は あじさい。
前回がすごく良くて また次回もということで 宿泊させていただきました。
あじさいのお部屋も犬を連れて宿泊させていただいてもいいのかと気をつかうくらい綺麗なお部屋で、人も犬もゆったりくつろぐことができました。 本当にお掃除が行き届いていて、臭いもまったく無し、お洒落な町家でした。
前回感動したように今回も犬のアメニティーも充実していて、ウエルカムおやつも 我が家のワンコが大満足。
また今回はお散歩に外に出た時に ご近所の方が気軽に話しかけてくださり 少しお話し。ご近所さんもあったかい方でしたので 安心でした。 犬と一緒に旅行となると色々気をつかうことが多いですが、ここなら安心することができます。
気が早いですが、帰りには また次もねーなんて話しながら帰って来ました。
本当にお世話になりました。ありがとうございました。
また次回もお願いします。
京都をペットとともに満喫
ペット同伴の京都の宿、京都の路地に面して駐車場から3分程度の静かな街並み。玄関に入ると、犬用の足洗い場からウェルカムフード。部屋も広く、臭いもほとんど感じませんでした。また、おしっこシートをはじめ関連備品も充実しており、ほぼ自宅と変わらない雰囲気で過ごせました。ペット連れには非常にやさしく理解していただいてる宿だなと感じました。