ドッグヴィラプルメリア印南 口コミ 和歌山県日高郡印南町でペットと泊まれる宿

ペットカレンダー

もくじ

Pocket

ペットと泊まれる和歌山ドッグヴィラプルメリア印南

2022年5月、和歌山県印南(いなみ)町の「夕日100選」選ばれた太平洋(紀伊水道)の海岸沿いに、愛犬の快適を最優先に考えられたワンちゃんのための2棟の高級ヴィラがオープンしました。

和歌山夕日100選の好立地である絶景のロケショーンに建つそれぞれの棟には、ワンちゃんが自由に走れる広い庭や愛犬用プールなどが完備されていて、室内の家具やアメニティなども完璧なまでに整えられています。

写真ではなかなかわからない断崖絶壁の絶景は一生の記憶に残ること請け合いです!

一緒に泊まれるワンちゃんの種類や大きさのほか頭数の制限など全くなく、「食事も眠るのも遊ぶのもいつでも一緒に過せる特別な空間」がコンセプトのハイクラス・ヴィラです。

ここでは愛犬家のオーナーが、ワンちゃんとの楽しい思い出を作って欲しいとの願いを込めて設計した、愛犬ファーストでぜいたくなヴィラの内装や設備などをご紹介します。

ワンコ侵入禁止区域なしなので愛犬と一緒でもいつでもいっしょにいられます。

ペットと泊まれる施設

施設名ドッグヴィラプルメリア印南
住所〒 649-1527 和歌山県日高郡印南町島田 由留木2161-1
入れる場所
小型犬中型犬大型犬超大型犬ネコ小動物
客室
食堂
ロビー
プレイルーム
料金■ A棟(最大4名):2名まで143,000円(1名増につき+11,000円)
■ B棟(最大8名):2名まで121,000円(1名増につき+11,000円)
休前日:+22,000円、お盆・正月など特定日:+33,000円
温泉・風呂情報露天ジャグジー / 専用プール
ペット宿泊 備考欄1頭につき小型犬(10kgまで):5,500円 / 中型犬(25kgまで):8,250円 / 大型犬(25kg以上):11,000円

 

ヴィラと客室

A棟、B棟どちらの棟も海に面した平屋造りで、屋上の広いテラスはさらに一段高い場所から見晴らせて、視界を遮るものなしに太平洋のサンセットを楽しめます。

A棟は1ベッドルームで4名まで、B棟は2ベッドルームで8名まで宿泊できますが、B棟に4名以下で宿泊する際は1ベッドルームのみの利用となります。

ただし、料金を追加することで、2ベッドルームを使用することもできます。

室内のフロアは傷が付きにくいタイルが張られていて、ワンちゃんの足が滑らない素材なのでケガを防ぎ、掃除がしやすい上に消臭効果もあります。

壁紙なども傷つきにくく消臭効果の高い素材が使われているなど、室内で愛犬が自由に過ごしていても安心です。

また、客室内の家具は全てオリジナルで、販売もしているので気に入れば購入可能です。また、冷蔵庫の飲み物オールフリーなので気楽に過ごせます。

愛犬の安全対策のための設備として、玄関に不意の飛び出しを防ぐゲート(柵)が設置されています。

 

知らない場所に興奮してうっかり玄関から飛び出してしまい、そのまま迷子となってしまうことを防ぐために、室内で自由にさせている際は必ずゲートを閉めておきましょう。

 

 

絶景のオーシャンビューが広がるリビング

広い間取りでゆったりしたスペースのリビングの大きな広い窓には、目の前の太平洋の大海原を独り占めするかのような眺望が広がっています。

室内には愛犬用のハンギングチェアがあり、インスタ映えするかわいい写真を撮影するのに絶好のアイテムです。

また海を眺めてゆったりくつろげる、広いソファーの上にはワンちゃんも上がれます。

ただ、ソファーの上にのせる際は念のため、マナーパンツやマナーベルトなどを着用しておくとよいでしょう。

なお、A棟もB棟もどちらもリビングとダイニングは広々としていて、ワンちゃんたちが自由に走り回れる広さがあります。

 

ほっこり暖かな暖炉

リビングにはMODERN FLAMES(モダン・フレイムス)社製の電気暖炉が設定されています。

電気で温める暖炉なので薪をくべる必要がなく、室内に灰が飛び散るようなこともありません。

暖かさと安心を演出する炎はLEDによって作り出されるので、子どもや愛犬が近寄っても安全です。

 

心休まる落ち着いた雰囲気のベッドルーム

 

ベッドルームには愛犬が入れるだけでなく、ベッドで添い寝することもできるのが嬉しいですね。

ベッドカバーは粗相しても大丈夫なようにシャワーカーテンの素材のため愛犬と一緒でも安心。

ベッドルームには4台のベッドが置かれていますが、添い寝の際にワンちゃんが上りやすいように、どのベッドもフレームローベッド仕様になっています。

そして、小さなワンちゃんでもベッド上に登りやすいように小さなステップが用意されています。

ベッドの配置は自由に変えられて、スキマスペーサーでシングルベッド2台をキングサイズのようにして使うこともでき、希望に応じていかようにも対応してもらえます。

 

ペットカレンダー

シモンズとサータを選べるベッドのマットレス

ヴィラのベッドルームには安眠を呼ぶ最高級ブランドとして知られる「SIMMONS(シモンズ)」と、全米でのホテルベッドシェアNo.1の「Serta(サータ)」の2ブランドのマットレスが置かれています。

どちらかお好みを選ぶにしても寝て比べることができるのは嬉しいサービスですね。

 

シモンズ:ゴールデンバリュービロートップ

帝国ホテルやウェスティンホテルでも使用され、最高級ブランドとして知られているシモンズの「ポケットコイル構造」は、点で支えることで体圧が分散し、寝姿勢に沿う形で体を支えてくれます。

両面ピロ―トップ仕様で、抗菌ポリエステル綿が使用されているので、いつでも清潔です。

 

サータ:90周年記念トラディションピロー1トップ6.8

直径が異なる3種類の510本ものコイルが、11のゾーンに配列されていることで、体をしっかり受け止めてくれます。

防カビ・防ダニ・抗菌加工が施された高反発ウレタンが採用され清潔が保たれています。

 

ナイトテーブル

ベッドサイドのレザー張りのナイトテーブルにはUSB端子があり、スマートホンなどの充電に便利で、関節照明としてちょうどよい柔らかな光を発する照明が付いています。

 

ペットカレンダー

防水ベッドカバー

ベッドカバーは完全防水で洗うこともできるタイプで、もし上に上った愛犬が間違って粗相をしてしまっても、布団まで染みこまないので安心です。

また、ベッド添い寝していて粗相が心配なワンちゃんのために、防水の「おねしょシーツ」が用意されているので、こちらもまさかの粗相があっても安心です。

 

ベッド用転落防止柵

寝相が悪いワンちゃんにはベッドに落下防止の柵をつけてもらえるのも嬉しいサービスですね。

ベッドの上で遊んでいて、落ちた際に骨折する事が多いとされているので、その意味でも柵があると安心です。

この柵は、このヴィラのために和歌山県の地元家具メーカーが作ったオリジナルのもので、必要な場合は予約の際に連絡しておけば用意しておいてもらえます。

商品化の計画があるそうなので、気に入ったら購入できるかもしれません。

 

広い浴室と洗面台

ゆったり手足を伸ばして入れる大きな浴槽の浴室があります。

浴室にはシャンプー、トリートメント、ボディソープが置かれ、洗面台に置かれている化粧品には次の5種類が用意されています。

  • ローション
  • クレンジング
  • フェイスウオッシュジェル
  • ボディミルク
  • クリーム

これら化粧品は持ち帰ることができ、そのほか次にあげるアメニティも全て、宿泊の記念に持ち帰ることができます。

  • 歯磨き粉
  • 歯ブラシ
  • 歯間ブラシ
  • カミソリ
  • ジェル
  • ポリブラシ
  • ボディタオル(豆・炭・ピンク)

広く清潔感あふれる洗面台には「真実の鏡 Luxe」や「ナノイードライヤー」など使って楽しい備品が置かれ、アメニティは「ALOINS(アロインス)化粧品」のオリジナル製品です。

 

露天のジャグジー

 

屋内の浴槽のほかに、太平洋を眺めながら入浴を楽しめる屋外のジャグジーがあり、屋根がついているので雨の日でも快適にジャグジー浴を楽しめます。

特におすすめがプールが浅瀬から徐々にふかくなっている点です。

肌ざわりと吸水性に優れた泉州美人の専用タオルで、濡れた身体の水滴をふき取って、着心地のよいバスローブをはおれば心身も整うことでしょう。

そのまま庭のデッキチェアにもたれて、心地よい潮風に吹かれて、お風呂上りのさわやかなくつろぎのひと時を楽しみましょう。

 

 

夜はジャグジーと庭のプールがライトアップされて、海の潮騒の音と相まった幻想的な雰囲気のなかで身も心も癒されます。

 

 

 

充実の愛犬用アメニティ

手ぶらで泊まれるほど、お部屋に用意されているワンちゃん用のアメニティが充実しています。

  • 男の子用・女の子用のオムツ(S・M・Lの3サイズが用意されています)
  • トイレトレー(大・小2つが用意されています)
  • ペットシーツ
  • うんち袋
  • タオル
  • 消臭スプレー
  • ペットクリーナー
  • ペット専用ゴミ箱
  • ワンコ用バスローブも泉州タオル使用で高級感がある

このほか、カラフルな色の水飲み台があり、フードボール(エサ入れ)とその台とのセットで、愛犬の大きさに合わせて大・中・小の3サイズが用意され、オリジナル商品として購入もできます。

ちなみに購入する場合の代金は次のとおりです(2022年9月末時点)。

大:11,374円、中:7,920円、小:5,940円

自宅で使っていなければ、この機会に思い出のお土産として購入してもよいですね。

 

スタイリッシュなキッチン

キッチンには次の調理器具や電化製品が取説と一緒に用意されています。

  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ
  • 炊飯器
  • 焼肉ホットプレート
  • トースター
  • 湯沸かしポット
  • コーヒーメーカー
  • 電気鍋

これらのほかにも最新の台所電化製品や食器類など、必要なもの全てが完備されています。

また、冷蔵庫の中のミネラルウォーター、コーラ、バヤリースオレンジなどの飲み物は、アルコール類(シャンパン・缶ビール)も含めて全てフリードリンクです。

ヴィラの途中で地元の新鮮な魚介類などの食材をどっさり買い込んで、日常では味わえない料理にチャレンジしてみるのもよいですね。

 

食材調達やケータリング

買い物が面倒ならば、予約の際に人数や予算伝えて相談するとよいでしょう。

希望の食材を揃えてもらえるだけでなく、オードブルや刺身の盛り合わせに寿司、焼肉セットなどの手配も対応してもらえます。

また、ヴィラ近くにある飲食店(ワンちゃん同伴OKのお店などもあります)をまとめた冊子がお部屋置かれているので、それで調べて外食を楽しむのもよいですね。

ダイニングとおしゃれなレジンテーブル

リビングの隣にある室内のダイニングでは、太平洋の景観を眺めながら食事を楽しむことができますが、そのテーブルには最近話題のエポキシ・レジン・テーブルが使われています。

これは一枚板の無垢材を、耐水性・耐薬品性・耐食性に優れるエポキシ樹脂をつなぎ合わせたもので、板の間に川が流れているように見えることから「リバーテーブルとも呼ばれています。

無垢材の木目とエポキシ樹脂の透明感、色合いが美しく、「木とブルー樹脂」のデザインが1番人気で、杉の木を焼いて黒くしたブラックとクリア樹脂のものもクールな仕上がりで人気です。

同じデザインのものがひとつとしてない個性もその魅力の一つで、もしお部屋で使ったテーブルが気に入ったなら購入することもできるそうです。

 

テラスでのんびりバーベキュー

庭に隣接したテラスにもテーブルとイスが置かれていて食事をすることができます。

1枚板が使われたぜいたくテーブルは、真ん中にBBQグリルが置けるようにくり抜かれていて、潮風に吹かれて水平線に沈む夕陽を眺めながら、小丸備長炭や紀州備長炭で焼くBBQを楽しめます。

食事は別料金で食材の予約をお願いすることができ、テラスで楽しめる黒毛和牛のBBQセットや、オードブルなどのケータリングなども手配してもらえます。

また、愛犬のお誕生日などのお祝いにワンちゃん用ケーキの手配などもしてもらえるので、アニバーサリーで宿泊すると、愛犬とのよい思い出になることでしょう。

 

快適な人工芝の庭

ワンちゃんを自由に遊ばせられる庭には、インテリア&エクステリア高機能人工芝「リアリターフ」が一面にはられています。
この高級感のある高密度の人工芝は、見た目もきれいで天然芝以上のクオリティとされ、抗菌性や防カビ性、消臭性に優れ、子どもやワンちゃんが寝転がって遊べます
また、静電気が起こりにくく、火が点きにくい機能などもあって安心です。
庭に出る出入口に10cmほどの段差がありますが、スロープが設置されているので、愛犬がつまづいたり、足を踏み外したりする心配がありません。

 

くつろぎのハンギングチェア

大人が座れるハンギングチェアも置かれていて、太平洋の潮風に吹かれながらくつろげます。

ハンギングチェアが設置されていて、愛犬を見守りながら海風に吹かれて、まったりした時間を過ごせます。

丸い水平線の太平洋をバックに芝生の上を走り回り、プールに飛び込んで、ハンギングチェアでくつろぐ愛犬の姿や喜ぶ表情は、インスタ映え写真のシャッターチャンスとなること間違いなしです。

 

ワンちゃん専用プール

それぞれの棟に設けられた専用プールは、ていねいにタイルが1枚ずつ手で貼られていて、照明があるので、夜の潮騒を聴きながらの水遊びを楽しめます。
浅いところから少しずつ深くなるように設計されていて、小型犬から超大型犬までどんなワンちゃんでも水遊びを楽しめます。
プールは週一度のペースでしっかりメンテナンスされていて、清掃が行き届いていて、いつも清潔な状態が保たれています。

 

ワンちゃんのためのドライスペース

プールのそばにはお湯が使えてシャワーも付いている足洗い場と、2種類のドライヤーが揃えられたドライスペースがあって、愛犬をいつもきれいにしてあげられます。

とくに庭遊びや水遊びの後は、お部屋に上がる前にきれいに洗って乾かしてあげてくださいね。

ドライスペースに設置されているドライヤーは次の2種類です。

ペットドライヤー(HTD550)

風速35m/秒の強力なドライヤーで、ブローアップの際に便利なターボ機能と、UVイオン機能が付いているので、紫外線で傷んだワンちゃんの体毛のダメージケアをしてあげられます。

 

温風ジェットエアードライヤー(ドラゴンペッカリー)

10年以上の販売実績がある信頼の日本製で、温度と風量を無段階で調整することができるので、ワンちゃんの体毛の質に合わせたブローをしてあげられます。

ペット専用タオル

ペット用タオルは飼い主さん用と同じ泉州タオルが使われています。

日本のタオル産業といえば愛媛の今治が有名ですが、実は大阪の泉州が日本のタオル産業発祥の地で、130年の歴史があるのです。

泉州タオルは「後晒製法」と呼ばれる独特な製法で、タオルを織り上げた後に脂分や不純物を取り除いて漂泊と水洗いを行う事で肌ざわりのよいタオルとなります。

柔らかな風合いで空気をため込みボリューム感があるのに軽く、吸水性と速乾性に優れています。

 

ペット専用バスローブ

ペット専用バスローブは、耳がついたかわいいデザインでとても人気です。

ワンコ用バスローブは泉州タオル使用で高級感があり、生地に使われている白い「ギザコットン」は、「綿の王様」とも呼ばれ、長い繊維長の「超長綿」とされる高級品です。

エジプトのギザ地方で栽培されている「エジプト綿」の品種の一つで、肌ざわりがよくシルクのような光沢感と風合いがあります。

着心地がよく快適なのか、気に入って喜んで着続けるワンちゃんが多いようです。

サイズはXSからXLまで5種類あって、首からしっぽまでの長さと胴回りを測って伝えておけばジャストサイズのものを用意してもらえますよ。

 

ヴィラを予約する際の注意

ワンちゃんが自由に過ごせるヴィラですが、誰もが快適に過ごせるようにルールは守りましょう。

宿泊の際は利用規約を読んだ上で、同意書に署名が必要です。

  • 狂犬病ワクチン、混合ワクチン(3種以上)、ともに接種後2週間以上かつ1年以内であること
  • ノミやマダニの駆除対策が済んでいること
  • 室内飼育でトイレのしつけができているワンちゃんであること
  • 予約は3ヵ月前の午前10時より受付けとなります
  • 予約は2名以上からでA棟は4名まで、B棟は8名までです
  • B棟を4名以下での宿泊は、ベッドルーム1部屋のみです(2部屋利用は44,000円追加)
  • キャンセル料は予約日の14日前から発生し、当日キャンセルや不泊は100%です

 

オープニング記念プレゼント(期間限定)

チェックイン時にシャンパン「Soumei・Brut(ソウメイ・ブリュット)」が用意されています。

「ソウメイ・ブリュット」はフランス・シャンパーニュ地方アンボネイ村で栽培されたブドウ「ピノ・ノワール」で造られ、最高品質とされるシャンパンです。
アンボネイ村があるモンターニュ・ド・ランス地区は「ピノ・ノワールの聖地」と呼ばれるほど、高品質の「ピノ・ノワール」が栽培されています。

また、ペット用のバスローブに愛犬のネーム刺繍をしてもらえるプレゼントもあり、ひらがな・カタカナ・アルファベットから選べます(14日前までに予約してください)。
このキャンペーン期間中は宿泊料金も特別価格ということなので、ご興味のある方は早めの予約がおすすめです。

 

愛犬と宿泊する際の注意

  • チェックインは15時、チェックアウトは10時です
  • チェックインする際は、外で軽くブラッシングしたり足を洗ったりきれいにしておきましょう
  • 愛犬のリードや首輪、寝具(場合によりトイレやケージなど)は使い慣れたものを持参しましょう
  • 愛犬のご飯やオヤツは、食べ慣れたものを用意するのがおすすめです
  • 室内や庭などでトイレ以外の場所で粗相をしたら必ずきれいに始末してください
  • プールは愛犬用で人間用ではありません
  • 子どもさんと愛犬からは、できるだけ目を離さないようにしてください
  • 施設内は禁煙です(喫煙する場合は所定の場所でしましょう)
  • ワンちゃんだけをお部屋で留守番させるのは禁止です
  • ほかの棟に宿泊しているワンちゃんに触れる際は、必ず飼い主さんの承諾をえること
  • 愛犬を事前にシャンプーするなどしてきれいにしておきましょう

 

次に該当するワンちゃんは残念ながら宿泊できません

  • 生後半年未満の赤ちゃん犬
  • 発情期、生理(ヒート)中、妊娠中の女の子
  • 無駄吠えをして、備品などを壊すくせのあるワンちゃん
  • 飼い犬でないワンちゃんを連れての宿泊はできません
  • 現在ウィルスや細菌などの感染症に罹っているワンちゃん
  • 感染する可能性のある寄生虫に感染しているワンちゃん
  • 伝染性の皮膚疾患に罹っているワンちゃん

 

愛犬と楽しく旅行するために

遠出した時、知らない場所にきた嬉しさと興奮から飛び出して、迷子になってしまうワンちゃんがいます。

首輪に迷子札を着けておいたり、マイクロチップなどを装着しておいたりすると、保護された時にスムーズなのでおすすめです。

車から降りたり宿から出かけたりする際、不意に飛び出したりしないよう、必ず愛犬にリードなどを着用してからドアを開けるようにしましょう。

慣れない環境で体調を崩すワンちゃんがいるので、行先の動物病院とその場所と連絡先を調べておくとよいでしょう。

なお、愛犬に持病があってふだんから薬を飲んでいるのであれば、絶対に薬を忘れてはいけません。

 

ヴィラ近くでペットと一緒に食事ができる飲食店

おしゃれな海辺のカフェや海鮮メニューが豊富なお店に、有名なパン工房など、愛犬とのんびり食事を楽しめる飲食店をご紹介します。

 

MARINE Q(マリンキュー)

ヴィラから車ですぐの同じ印南町にある、マリンスポーツや釣りなどさまざまなアクティビティを楽しめて宿泊もできる、複合マリンリゾートです。

日本一とされているオーシャンビューテラス席はワンちゃん同伴が可能で、のんびり海を眺めながら食事を楽しめます。

cafe&barは朝9時から夜23時までオープンしていて、デミグラスソースのオムレツが美味しいモーニングセットやランチメニューが充実しています。

そのほかパンケーキやワッフルなどのスイーツ、パーティーメニューやBBQなども楽しめて、オリジナルカクテルも用意されています。

 

Orangeキッチン

印南漁港にある産直物産販売施設「かえるの港」の隣に、2022年にオープンした新しいカフェレストランです。

印南町の野菜やお魚を使った手作り料理が自慢のお店で、ステーキランチ、かつおだしのシーフードカレーなどが好評ですが、シラス丼や煮魚ランチなど海鮮メニューも美味しいお店です。

屋外のテラス席ではリードを着用すれば愛犬も一緒に食事を楽しめます。

「かえるの港」で食材を仕入れたり、お土産を購入したりするついでに立ち寄るのもよいですね。

 

ボートカフェ衣奈(えな)マリーナ

マリーナをリノベーションして造られた、オーシャンビューのおしゃれなコンテナハウス風のカフェです。

50席の広々としたテラス席では、愛犬と一緒に海を眺めながら11時から17時(ラストオーダー16時半)まで食事ができます。

地元の食材が使われ無添加にこだわったランチメニューはガーリックシュリンプ、ロコモコ、タコライス、しらすランチなどで、スイーツやパンケーキメニューも充実しています。

サイドメニューには唐揚げ、ポテト、チキンナゲット、ジャーマンソーセージなどがあり、いわゆるアメリカのカリフォルニア料理的なメニューで、全商品テイクアウトが可能です。

 

パン工房カワ本店

こちらのベーカリーにはホットコーヒー無料のテラス席があって、ペット同伴で購入したパンをいただくことができます。

和歌山では有名な人気店で、生クリームサンドや紀州梅バーガーなどのご当地バーガー日本一に輝いたことがあります。

本場スペインの石窯を使って1日に何回もパンを焼き上げて、いつも焼きたての美味しいパンを提供しているので、いついっても地元の方が大勢訪れています。

季節限定パンが毎月作られているほか、シーズン毎の焼き菓子や洋菓子など、130種以上のパンが取り揃えられていて、見ているだけでもワクワクするお店です。

 

お寺ダイニング観音寺

和歌山市内にあるこちらのお寺は、なんとワンちゃんと和室で食事ができるカフェなのです。

和室で愛犬と食事ができるだけでも珍しいのに、こちらは真言宗の立派なお寺であることに2度びっくりですね。

カフェとしても楽しめますが貸し切りの個室なので、本格イタリアンのランチコースでゆっくり食事を楽しむのがおすすめです。

本堂には愛犬の撮影スポットが用意されていて、お寺映えの珍しい写真が撮れますよ。

また、お寺ですのでご祈祷もしてもらえます。

食事を楽しむ前に、家族と愛犬の安全をご祈祷していただくとよいかもしれません。

 

ヴィラ近くで愛犬と楽しめる施設

ヴィラの近くには公園やテーマパークなど愛犬を連れて遊べる施設や飲食店があります。

どの施設もペット連れでない一般のお客さんがいるので、愛犬には必ずリードを着用するほか、ウンチやオシッコなどはきれいに始末して迷惑をかけないようにしてくださいね。

 

御坊(ごぼう)総合運動公園

ヴィラから近いこの公園からみる夕日も素晴らしく、北西の煙樹ヶ浜や日ノ岬の沖に沈む夕日は、春と秋がとくにきれいでおすすめです。

広い芝生広場があり、パターゴルフやローラースライダーなどのほかに、子どもが遊べる遊具もたくさんあって1日のんびり過ごせます。

広々しているので愛犬をノーリードで遊ばせてあげたいところですが、公共の場ですので必ずリードを着用することと、必ずウンチやオシッコの後始末をするようにお願いします。

 

ペットカレンダー

黒沢牧場

和歌山県海南市で様々なレジャーを楽しめる牧場ではペットを連れて入場できて、小型犬エリアとフリーエリアに分かれた芝生の無料ドッグランが併設されています。

ワンちゃんを思いっきり遊ばせてあげることができますが、放牧地などに入り込まないようにドッグラン以外ではリードを着用しましょう。

ミルク工房では絞りたてミルクを使用したソフトクリームを味わえて、BBQも楽しめます。

 

ポルトヨーロッパ

ヨーロッパの街並みがリアルに再現された「和歌山マリーナシティ」のテーマパークで、季節毎にさまざまなイベントが企画されています。

リードを着用すればペットも入園可能ですが、レストラン、黒潮市場、紀ノ国フルール村などには連れてはいれませんが、屋外テーブル席や黒潮市場の屋外テラスの一部を愛犬と利用できます。

また、ショップ(メルカード)も、ペット用バギーやカゴ、抱っこなら入場可能です。

 

串本海中公園

水族館の沖140mにあって水深6.3mの海中360度のパノラマが広がる「海中展望塔」があり、次の3つのゾーンに分かれる水族館エリアに、愛犬を連れて入れます。

  • 水族館Aゾーン:串本の海にいる生き物たちが展示されている
  • 水族館Bゾーン:この水族館で生まれ育ったウミガメに会える
  • 水族館Cゾーン:水槽の中を泳ぎ回る大型回遊魚を下から観る水中トンネルがある

これらの施設は愛犬を抱っこするかキャリーバッグやキャリーカーでの同伴が可能です。

なお、半潜水型海中観光船「ステラマリス」にはワンちゃんは乗れませんが、水族館事務所で預かってもらえます(窓口申込、不可の場合あり)。

また、海中公園レストラン「アクロポーラ」では、店外のテラス席で愛犬と食事を楽しめます。

 

まとめ

 

こちらは最高にぜいたくな非日常を愛犬と一緒に味わえる、わずか2棟だけのプライベートヴィラです。

夕日100選に選ばれた太平洋の夕日を愛犬と一緒に眺めて過ごせば、日々の心の疲れは癒され、この上ない思い出となることでしょう。

またオープニング記念プレゼント期間には、愛犬の名前いりバスローブとシャンパン付きでお得ですので、お早めの予約をおすすめします。

なお最近、駐車場に電気自動車用の充電スタンドが3台分設置され、電気自動車のオーナーさんが安心して宿泊できるようになりました。

また、ヴィラにはペイントされたシャッターがあって、夢があふれるような絵が描かれています。

愛犬と一緒に決めポーズで映える写真を撮っておくとよい思い出になることでしょう。

ペットカレンダー

関連記事

  1. 苗場スキー場 犬と泊まれる宿

    ペットと泊まれる宿 新潟県 「 コンドミニアム苗場ウエスト 」

  2. 九州長崎県で愛犬と宿泊

    長崎あぐりの丘高原ホテル 九州長崎県でペット泊まれる宿

  3. 沖縄万座毛でペットと泊まれるホテル

    浅間マンサード 群馬県 吾妻郡 北軽井沢でペットと泊まれる宿

  4. 犬と泊まれる宿 【新潟県】『三川温泉新かい荘』

    ペットと泊まれる 【新潟県】 『三川温泉新かい荘』

  5. 犬と泊まれる宿 和歌山県 湯浅町【パートナーズハウスゆあさ】

    パートナーズハウスゆあさ 口コミ 和歌山県湯浅町 ペットと泊まれる宿

  6. 犬と泊まれる宿 神奈川県 「小田急箱根ハイランドホテル」

    小田急箱根ハイランドホテル 口コミ 神奈川県ペットと泊まれる宿

  7. 犬と泊まれる宿

    朝野家 兵庫県 湯村温泉 ペットと泊まれる宿

  8. 北海道釧路湿原でペット宿

    とうろの宿 北海道釧路湿原でペットと泊まれる宿

  9. 宮城県松島でペット宿泊

    ビジネス旅館川添支店 宮城県松島でペットと泊まれる宿

  10. 長野信州霧ヶ峰高原で愛犬と宿泊

    ログコテージ霧ケ峰 長野信州霧ヶ峰高原でペットと泊まれる宿

  11. 岐阜県飛騨高山で愛犬と泊まれる宿

    ペンションYES・NO 飛騨高山でペットと泊まれるペンション

  12. 犬と泊まれる宿 長野県 白樺リゾート池の平ホテル

    ※現在停止中※白樺リゾート池の平ホテル 口コミ 長野県ペットと泊まれる宿