もくじ
ペンションペルメル ペットと泊まれる宿
自然が広がる磐梯町七ツ森ペンション村にあるペットと泊まれる宿。
50歳以上の方でペット同伴専門の宿泊施設です。
館内には昭和を感じさせるこだわりのディスプレイが施されており、古き良き時代の深夜放送ラヂオが流れているという非日常を味わえる場所。
ペット専用宿だから気兼ねなく愛犬と訪れることができます。

公式HP引用
また人気の夕食コースには人気の定番メニュー「ロブスターのグラタン」と「ローストビーフ」が登場。
愛犬用のごはんも用意してくれて、一緒にダイニングでゆっくりと食事ができるのもうれしいポイント。
大切な家族と一緒に、昭和時代にタイムスリップして「あのころ」の想い出に浸りながらゆったりとした時間を過ごしませんか。
ペットと泊まれる宿 施設概要
施設名 | ペンションペルメル | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒 969-3301 福島県耶麻郡磐梯町七ツ森7423-43 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
入れる場所 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
※50歳以上・一日3組限定 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
温泉・風呂情報 | 男女別 ハーブ湯(ラベンダーまたはカモマイル) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ペット宿泊 備考欄 | 種類・大きさに関わらず2000円(税込) 受け入れ頭数制限なし |
ペットと泊まれる宿 食事
ペット宿 夕食の定番メニュー!
「ペルメル」のディナーは洋食のコースメニュー。
長年の経験から、過去もっともゲストの満足度が高かった「ローストビーフ」と「ロブスターのグラタン」をコースのメイン料理として、毎日同じ洋食コースを提供しています。
ローストビーフはオーストラリア産の赤身の上質な牛腿肉を使用。
こだわりの調理法で出来上がるやわらかな肉の断面は、なんとも美しいバラ色で食欲をそそります。
またロブスターのグラタンではホワイトソースにロブスターの身だけを混ぜて作っており、野菜やマカロニなどのかさ増し無しという一品。
コースはサラダ、コーンスープ、ロブスターのグラタン、ローストビーフ、デザートとボリュームたっぷりです。
一度食べたらまた再び食べたくなる、ジューシーなローストビーフとチーズ香るトローリとしたロブスターのグラタン。
ぜひ訪れて味わってみてくださいね。
無料の手作りビール付き!
お酒好きやビール好きにはたまらない手作りビールを味わえるのも、このペットと泊まれる宿ならではの楽しみです。
フルーティな味わいの手作りビール「七ツ森ビールForYou」はアルコール度数1%未満。
繊細でやさしいのどごしの自家製ビールのおもてなしに旅の疲れも癒されます。
朝食
朝食は卵料理、ウィンナー、地元野菜、フルーツ、手作りライ麦パン(牛乳・コーヒー付き)の洋食プレートセット。
緑豊かな自然に囲まれて、静かなペンション村で食べる朝ごはんで元気満タンに。
コーヒーの挽き立ての香りで、さわやかな朝を迎えられますよ。
愛犬と一緒にごはんを
夕食・朝食は昭和歌謡が流れる広い食堂で。
食堂内は昭和レトロな映画ポスターや、オロナミンCやボンカレーのホロー看板で雰囲気満点です。
ペットも食堂に一緒に入ることができ、さらに宿手作り愛犬用の夕食「わんわんメニュー」まで付いています!
別途料金で犬用ハンバーグや肉巻キャベツ、魚メニュー、犬用ケーキなども用意できます。
ペットも一緒におなかいっぱい満たされて、昭和レトロな旅の時間を心ゆくまで楽しめますね。
愛犬にアレルギーのある方、またドッグフード以外のものを食べさせない方は事前に宿へ伝えておきましょう。
ペット宿 風呂

公式HP引用
ペットと泊まれる宿のお風呂タイムは、ハーブの湯で癒されましょう。
男女別のお風呂に、ラベンダーまたはカモマイルのハーブの湯を用意。
ラベンダーの香りは鎮静作用があり、入眠がスムーズになります。
またカモマイルの香りには体が温まり、気持ちもリラックスする効果があります。
抗炎症作用もあるので美容効果も期待できますよ。
ハーブのゆったりリラックス時間の後は、ぐっすりと心地よい眠りにつきましょう。
ペットと泊まれる宿の部屋

公式HP引用
やはりペット連れの旅で一番気になるのは、「愛犬が滞在中どんな風に過ごせるか」ですよね。
「愛犬が自由に過ごせないかも」「ペットに大きなストレスがかかるかも」と心配な飼い主も、ペット同伴専門宿なら充実の対応で安心です。
館内には客室は3室で、定員は2~5名。
通常室内で飼っている小型・中型・大型・超大型犬そして猫と一緒に宿泊することができ、すべて12畳以上のゆったりとした広さで心地よい空間。

公式HP引用
窓を開けると緑いっぱいな自然が見渡せ、超大型犬を連れた家族も客室でのんびりと過ごすことができる広さです。
室内ではペットをケージなどに入れる必要がなく、自由に過ごさせることが可能なのもうれしいですね。
客室によっては客室外の共同トイレ・バスを利用するタイプとなりますので、気になる方は事前に確認しておきましょう。
窓を開けると森のマイナスイオンいっぱいの空気が流れる心地いい広々した空間でゆっくりとくつろげます。
ペットと泊まれる宿の注意点

公式HP引用
ペットと泊まれる宿には、通常室内で過ごしている小型・中型・大型・超大型犬と猫が宿泊可能で、受け入れ頭数の制限はありません。
ペットの宿泊料は種類、大きさに関係なく2,000円(税込)です。
また宿泊の条件は下記の通りです。
○予防接種・ワクチンの接種を受けていること。
○おしっこのしつけができていること。
○無駄吠えをしないこと。
また滞在中は下記のマナーもしっかり守りましょう。
〇未避妊のメスの場合、ヒート中は他の犬や猫と一緒にならないようにすること。
○玄関に足拭きタオルがあるので入館の際は必ずペットの足をきれいに拭きましょう。
○玄関にエチケット袋が用意されているので滞在時の散歩に使用しましょう。
○さらに使ったエチケット袋は宿へ持ち帰り、玄関外のエチケット袋廃棄箱へ捨てましょう。
○客室以外では必ずリードを着用しましょう。
○粗相をした場合には愛犬をしからず、宿の方を呼びましょう。
○浴室はペットの立ち入り禁止です。
持参物一覧(犬の場合)は下記の通りです。
〇リード
〇ペットフード
〇食器
〇愛犬用寝具
○マナーベルト・おむつ(必要な場合)
○ケージ(必要な場合)
○クレート(必要な場合)
〇常備薬(必要な場合)
宿では愛犬用の夕食のほか、ペット用おやつ、おもちゃ、ペットシーツ、汚物用袋、ペット足洗い場、ペット足拭きタオル、消臭剤、雑巾、ケージ貸出し(無料)、ペット用食器貸出し、粘着ローラーを用意してくれています。
ペット同伴だからこその便利で細かな対応がうれしいですね。
旅行を楽しめるポイント
敷地内のドッグラン

公式HP引用
ペットと泊まれる宿の敷地内には、愛犬と遊べるミニドッグランがあります。
緑のなかおいしい空気を吸って遊びましょう。
敷地内だから疲れた時にはすぐに客室へかえって、ゆっくりお昼寝をしましょう。
体調が悪くなりやすい愛犬や、シニア犬でも安心して走らせることができますね。
冬季には一時使用ができない期間がありますので、気になる方は事前に確認しておきましょう。
50歳以上限定の宿
ペットと泊まれる宿は50歳以上限定の昭和レトロ漂う宿。
1日3組限定ですが、他のゲストと一緒になっても落ち着いた穏やかな時間を過ごすことができるのがうれしいところ。
時には食堂や共有のくつろぎスペースで、愛犬の話や昭和の想い出話に花が咲くことも。
また子供連れのゲストがいないので、子供が苦手なペットの飼い主も安心して滞在することができます。

公式HP引用
周辺観光地・ペット施設
磐梯スノーDogs
猪苗代湖の湖畔にあるドッグラン・トリミングサロン・カフェの総合施設。
木漏れ日の差し込むドッグランは小型犬と中型犬用があり。
ドッグランで疲れたら施設内のカフェでティータイム。
カフェでは馬肉と大根の時雨煮、鶏ささみとさつま芋のヨーグルト煮、バナナケーキなど趣向をこらした犬用メニューもあります。
アルツ磐梯スキー場
国内有数の広大なゲレンデで25コース、リフト・ゴンドラ8基というスノーリゾート!
初心者から上級者までが楽しめるバラエティ豊かなコースが揃っています。
利用可能なペットは小型・中型・大型犬。
愛犬と一緒に雪で遊んで旅の想い出をつくりましょう。
昭和レトロな宿で愛犬とゆっくり
昭和レトロなペット同伴専用の宿いかがでしたか。
「ローストビーフ」や「ロブスターのグラタン」、そして自家製ビールを堪能しながら愛犬との穏やかな旅行を満喫できそうですね。
ペットのアメニティや食事、ペット用消耗品の提供など充実しており、ペット連れにとっては居心地いいこと間違いなし。
さらに滞在中は無料でペット預かりサービスまであるという至れり尽くせりのサービスで、訪れた方のほとんどがリピーターになるほどの人気宿です。
次の休日へ向けて、愛犬となつかしい昭和を体感する旅行の計画を立ててみませんか。
季節により料金変更の場合もあります。
ご予約、営業日は直接施設へお電話または公式サイトから予約・お問い合わせくださいませ。