もくじ
グランデール 八ヶ岳でペットと泊まれる宿
わんちゃん連れ旅行にも人気のリゾート地、八ヶ岳の森の中にあるペットと泊まれる宿・清里ペンション グランデールをご紹介します。
ペットと共存する先進国・ドイツをお手本にした愛犬に優しい設備やおもてなしが自慢の宿で、お部屋に同宿可能はもちろん館内どこでもわんちゃん立ち入り自由、大型犬もOK。

公式HP引用
かわいらしいヨーロピアンスタイルの本棟にくわえ、グランピングやトレーラーハウスといった宿泊施設も人気ですよ。
全10室という大きすぎない規模の館内にゲストがほぼペット連れなので気兼ねなく交流を楽しんだりと、アットホームな雰囲気あふれるペンションで愛犬とのリゾートステイをしてみませんか。
ペットと泊まれる施設
施設名 | 清里ペンション グランデール | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 〒 407-0301 山梨県北杜市高根町清里3611 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
入れる場所 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 | ■ 大 人 :2食付き 9,800円~ ■ 子 供 :2食付き 8,800円~ ■ 一泊料金補足 : 幼児3,500円 乳児1,500円 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
温泉・風呂情報 | 貸切風呂 (24時間利用可能鍵付き。) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ペット宿泊 備考欄 | 小型犬: 1,500円 / 中型犬: 1,500円 / 大型犬: 1,500円 / 超大型犬: 1,500円 / ネコ: 1,500円 / 小動物: 1,500円 / ペット料金補足: 2頭目からのペット料金500円 |
ペット宿でドイツ料理とビールを!

公式HP引用
夕食はボリューム満点の欧風コース料理。
オードブルから始まり、ドイツ人の元オーナーこだわりの直輸入バイエルンソーセージやハムなど本場の味覚を、20種類は揃うドイツビールと共に味わうディナーが大好評です。
お肉料理だけではなく八ヶ岳ならではの新鮮な地元野菜の味も格別ですよ。
朝食には季節によって変わりますがプレッツェルなど珍しいドイツパンも登場。
そのほか新鮮サラダ、スープ、卵料理、ベーコン、ヨーグルト、フルーツやジュースにグラノーラなど朝からたくさん食べるのがドイツスタイルです。
うれしいことに食堂にもわんちゃん同伴OKなんですよ!
部屋でお留守番させることなく、食事タイムも一緒に楽しめるのはありがたいですよね。
そのほかコーヒーと紅茶はいつでも自由に飲み放題で、部屋に持ち込むこともできます。
朝だけでなく観光後などのホッとひと時にもいかがでしょうか。
ペットと一緒に野外BBQも
アウトドア気分が盛り上がるBBQ体験もできます。
予約をすれば設備から食材、炭など準備いらずで火起こしのやり方なども親切に説明があるので初めての屋外BBQでも安心ですね。
食材は肉、エビ、たくさんの新鮮な野菜ややきそばなど盛りだくさん。
外なのでわんちゃんも気ままに歩き回ることができ、タープもあるので天候にかかわらず楽しむことができます。
山の稜線が夕日に染まるマジックアワー、暗くなると満天の星の下で語らう時間は極上のリラクゼーションに。
揺らめく薪の火が幻想的に映える雪の日や、雨の日のBBQもまた趣がありますよ。
貸切家族風呂や近くに天然温泉も

公式HP引用
バストイレが付いている客室(8室)と付いていない客室(2室)が選べ、共同の場合は貸し切れる家族風呂になります。
予約制ではないので開いている時間に自由に使うことができますよ。
室内はユニットバス、館内共同風呂も温泉ではないためゆったり大きな湯舟に浸かりたい方には近くの日帰り温泉施設を割り引き価格で紹介しています。
車でわずか約6分の「アクアリゾート清里」は、お肌がつるつるになる源泉かけ流し。
露天風呂やサウナにくわえ、男女で一緒に入れる水着着用の温水プールやジャグジーもあり、日常の疲れを癒せますよ。
愛犬と泊まれる客室

公式HP引用
ヨーロピアンスタイルのインテリアが施された客室はシングルルームやツインルーム、広々4人部屋まで数タイプから選択可能です。
窓からは春夏の新緑、秋の紅葉、冬は雪景色と八ヶ岳四季折々の絶景が楽しめます。
シンプルではありますが薄型テレビやドライヤー、シャンプーリンス、ボディシャンプー、タオルなど必要最低限のグッズも用意されています。
なによりわんちゃんも同じ部屋で寝泊まりできるので安心ですね。
憧れのグランピング体験も

公式HP引用
本格的なキャンプは憧れですが、テント一式などグッズをそろえたり、設置をしたりするのが大変ですよね。
その点、手ぶらでキャンプ体験できるのがグランピング。
敷地内にはグランピングサイトが2タイプあり、ペットと一緒にアウトドアステイができます。
ウォーターヒヤシンスで編み込んだシンプルモダンなソファー&テーブルなど天然素材のインテリアが温かいアジアンサイトと、オルテガ柄で統一されたネイティブアメリカンサイトがあります。
エキゾチックなアジアンサイトと、ちょっとインディアン気分が味わえるネイティブアメリカンサイトはどちらも素敵で迷ってしまいますが、人数が3~4名の場合はゆったりしたアメリカンサイトがおすすめです。
サイト内にトイレとシャワー・ストーブ完備、調理器具や焚火スペースもあり、快適な設備で憧れのアウトドアライフを満喫できますよ。
それぞれのサイトが塀で囲まれた専用ドッグランのようになっておりペットがすぐに外に出られるので、のびのびとプライベート空間で過ごしたい方には特におすすめです。
冒険心をくすぐるトレーラーハウス
約2年前にできた大人気のトレーラーハウスは一棟のみのため早めの予約が必須です。
4畳半ほどの寝室2つ、12畳ほどのリビングダイニングにミニキッチン、洗面台・バスタブ・トイレ付で4名まで宿泊可能という驚きの広さです!
空調完備で冬でも温かく、コンロや電子レンジもあるので食材を持ち込んで自由に食事を作ったり、もちろん館内のダイニングですませることも可能ですよ。

公式HP引用
専用テラスもあり、星空を眺めながらのBBQや自然に囲まれた優雅な朝食もいただくことができます。
トレーラーハウスの周りも塀で囲まれているので、わんちゃんが自由に歩き回れる専用スペースになります。
自由気ままに旅しているような気分になれるトレーラーハウスですが、泊まれる機会はめったにありませんよね。
そんな一度は泊まってみたいキャンピングカー生活をペットと体験してみませんか。
ペットと泊まれる宿の注意点

公式HP引用
清里ペンション グランデールでは猫や小動物から超大型犬まで宿泊可能です。
ペット用の足洗い場もあり敷地内や館内は、風呂をのぞいて自由に立ち入ることができます。
1匹¥1650、2匹目からは¥550の宿泊代の中に各部屋完備の足拭きタオル・エチケット袋・トイレシート、共同利用の抜け毛取り粘着テープ・消臭剤など必要経費が含まれており、持って行く荷物が少なくて済みますね。
ほかには以下の注意事項を確認してください。
・狂犬病及び混合ワクチンを接種していること、トイレのしつけができていること、無駄吠えをしないことは最低条件です。
・ペットは専用の寝具で寝かせてください。人間用のベッドには乗せないでください。
・室内にペットだけで留守番させる場合サークルまたはケージに入れてください。
・館内移動の際はリードを使用してください。
・館内・客室内の設備を汚損した場合は飼い主さんが片付けた上必ず申告してください。
・他のゲストやペット達とも仲良く気持ちよく滞在できるよう心遣いをお願します。
以下のものは持参すると便利です。
・食器
・食事・おやつ
・おもちゃ
・寝具
・シーツ
・必要があればケージ・サークル
娯楽も団欒も味わえるペット宿

公式HP引用
卓球や本格的なビリヤードは終日無料で楽しめるほか、通信カラオケも1時間無料。
やむをえず悪天候の時なども館内で楽しめますね。
夜はバーカウンターでお酒を飲みながらのんびり語らうもよし、大人の時間も満喫できます。
リラックススペースでは冬期は暖炉に火がともり、ロマンチックな雰囲気になりますよ。
ペットと遊べる周辺スポット
清里にはアジリティ付きのドッグランやペットと一緒に食事のできるレストランなど犬連れで訪問できるスポットがたくさん。
宿から車で15分以内と至近の場所でも、食べたり、遊んだり、絶景を楽しんだりと高原の魅力をたっぷり味わうことができます。
宿からのモデルコースとしては夏はクールスポット、秋は紅葉の名所になる「吐竜の滝」を経由して、名物ソフトクリームで有名な「清泉寮」で遊歩道を愛犬と散歩。
その先清里エリアで一番標高の高い「サンメドウズ清里」ではペットも乗車可能なゴンドラリフトの空中散歩と山頂からの絶景パノラマを楽しむことができます。
フォトジェニックな清里はわんちゃんとの思い出作りに最適ですよ。
ペットと泊まれる宿のまとめ

公式HP引用
宿は無料の駐車場を10台完備、清里駅からも車で約8分というアクセスの良さで希望者には駅への送迎も可能。
看板犬はセラピードッグの訓練を受けたコリーとシェットランドシープドッグで、賢く優しいセラピー犬がゲストとゲストのペットを癒してくれるなど温かい交流ができます。

公式HP引用
ドイツでは当たり前の、どこでもペットと一緒の空間を追及しているためあちこちにリードフックがあるなど細かい配慮も。
居心地の良さに連泊するリピーターも多く、たとえば1泊目はペンションの客室に泊まってコースディナーを、2泊目はグランピングやトレーラーハウスでアウトドアBBQ体験といった異なる滞在をするのもおすすめですよ。
八ヶ岳の自然に囲まれ都会では味わえない非日常の旅を、愛犬と一緒に過ごしてみませんか。