河鹿荘 山形・小野川温泉エリアでペットと泊まれる宿。
山形県南部に位置し、約1200年の歴史がある小野川温泉。
米沢市の奥座敷と呼ばれるこの地は、夏は田んぼアート、冬はかまくら村など古き良き自然景観を活かしたイベントも開催されている人気の温泉街です。
2008年には米沢を舞台としたNHK大河ドラマ「 天地人 」も放映され、ロケ地めぐりの観光拠点としても全国から多くの人が宿泊に訪れています。
「 山形・小野川温泉にペット同伴で旅行に行きたい 」
「 ペットと一緒に宿泊して温泉旅行を楽しみたい 」
実は小野川温泉はペットと一緒に宿泊できる宿が多くあるのが特徴です。
「 美湯美食の離れ宿・小野川温泉 河鹿荘 」を紹介します。
ペットと一緒に泊まれる宿「 河鹿荘 」の施設概要
施設名 | 美湯美食の離れ宿 小野川温泉・河鹿荘(KAJIKASO) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所 | 山形県米沢市小野川町2070 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
入れる場所 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||
料金 | ¥26,000(税抜)~/人 (大人2名利用時) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
温泉・風呂情報 | 小野川温泉(天然温泉100%) 温泉掛け流し ※人工温泉含まず 露天風呂 あり | |||||||||||||||||||||||||||||||||||
ペット宿泊 備考欄 | ペット無料 トイレのしつけができていること。館内入館時のご移動はゲージをご持参下さい。ペット開放はお部屋のみです。客室は、雄飛館12.5畳バストイレ付です。 ◆朝夕のお食事会場へ、ペット同伴はできません。 |
■ペットと宿泊する際の注意点について
河鹿荘で宿泊できるのは小型犬1匹のみに限られています。
一般的なペット宿泊が可能な宿と同じく、
- トイレのしつけがされていること
- 無駄吠えをしないこと
- ワクチン接種を済ませていること
以上が最低限の宿泊条件となっていますのでご注意ください。
部屋は2階と3階にある各1室がペット同伴利用可能です。
部屋の中では一緒に自由に過ごすことができますが、ロビーから部屋まで運ぶためにキャリーケースとスリングが必須です。
カートでの移動も不可能なので、ワンちゃんのためにも忘れないように気をつけましょう。
ちなみに、館内にはエレベーターがありません。
ペットと泊まれる部屋は2階と3階の1室のみですので、足が悪い方が同行する場合は宿泊予約時にスタッフさんに相談をしておくことをおすすめします
ペット用の食事や備品などは各自で用意する必要があります。
ペットショップなどのある市街地から比較的近いエリアにありますが、チェックイン前に買い忘れが無いか確認しておきましょう。
■宿泊料金について
ペットと一緒に泊まれる部屋の宿泊料金は大人1名1泊21,000円~が目安です。
ペットの宿泊料金も上記の中に含まれています。
このエリアではややハイランクの宿となっていますが、スタッフさんのおもてなし、食事のクオリティ、温泉の質などを考えると安いくらいと考えてもいいかもしれません。
詳しいサービスや魅力については後述していますのでぜひご参考ください。
■アクセスや周辺の店について
宿までは米沢市中心部から車で約20分ほど。
市街地からもほど近い場所にあるのですが宿周辺は豊かな自然に囲まれていて、街中の喧騒とは無縁です。
冬季は積雪する地域ですので、車での移動の際はチェーンを履くなど対策ができる状態にしておくのを忘れないようにしましょう。
市街地にペットショップやスーパーなどもありますので、買い忘れたものがある場合は宿に向かう前に気軽に立ち寄ることができるのも嬉しいですね。
なお、宿の周辺までは米沢駅発のバスで移動することもできます。
公共交通機関を使っての宿泊の場合は、まず米沢駅を目指して出発しましょう。
■客室や設備について
客室内にはペットシートやトイレシートなどペット用品は用意されていません。
各自持参が必要ですのでお忘れなく。
また、畳の和室となっていますのでひっかきクセのあるワンちゃんの場合は目を離さないようにしてください。
室内を汚した、損壊した場合は実費を請求される場合もあります。
館内は食事処、温泉、貸し切り家族風呂が備えられており、
玄関の隣には足湯処もありますが、ワンちゃんの利用はできません。
■アメニティについて
テレビや冷蔵庫、ドライヤー、金庫、空気清浄機、ポットなど部屋内の設備は充実しています。
さらに無料で利用できる全身マッサージ機まで備えられているのが嬉しいポイント。
前述の通り、ワンちゃん用のアイテムは各自で準備する必要がありますのでご注意ください。
■食事について
食事は館内にある食事処でいただくことができます。
こちらはペット入館不可ですので、ワンちゃんにはお留守番をしてもらいましょう。
ペットと一緒に泊まれる宿のここがおすすめ!
①米沢牛を楽しめる豪華な懐石料理
“美食の宿”とその名に冠する通り、こちらの宿は食事が自慢。
夕食では日本三大和牛のひとつにも数えられる米沢牛を贅沢に使った、豪華絢爛な懐石料理を楽しむことができます。
一番人気の料理は、全12品の料理を堪能できる「 選べる米沢牛肉三昧コース 」。
こちらのコースはメイン料理を8品の中から好きなものを2品選ぶことができます。
例えば米沢牛のすき焼きやしゃぶしゃぶ、ステーキを始めとし、料理長が厳選した旬の海鮮を使った「 季節の海鮮鍋 」、天元豚のロースグリルなど、見ているだけでお腹が空いてくるメニューが盛りだくさん!
さらに懐石に付き物の刺身の代わりに、山形牛のあぶりをセットで味わうことも。
まちの名産であり、日本を代表するブランド牛を心ゆくまで愉しめる、コストパフォーマンス抜群の宿となっています。
②丹精込めた手作りの美味が揃う朝食バイキング
美食が味わえるのは夕食だけではありません。
朝食はバイキング形式となっていて、自家水田で丹精こめて作ったブランド米「 つや姫 」を使ったおにぎり、良質な温泉の源泉に浸からせたラジウム温泉卵、女将自慢の手作り味噌など、地域の恵みを使った数々の美味を用意してくれます。
豪華な素材を惜しみなく使った夕食、そして手作りの温かみを感じる朝食。
2つの美食によるおもてなしを受ければ、帰る頃にはお腹も心も大満足すること間違いなしです。
③もちろん温泉も充実! 家族風呂は無料で貸し切り利用可能
小野川温泉の名前は、日本美人のシンボルである小野小町にあやかっています。
その歴史は1200年前にもさかのぼり、京都から旅立った小野小町がこの地で病に倒れた際、小野川温泉に浸かると病が癒え、絶世の美人に生まれ変わったという伝説が残されているのです。
その伝説の通り、小野川温泉はラジウムをたっぷりと含んだ「 美人の湯 」として親しまれています。
内湯に加え、日本庭園を望む露天風呂でその名湯をゆっくりと楽しめるのが特徴です。
さらに、宿泊者は家族風呂を無料で貸し切り利用することが可能です。
利用は当日の予約順で、45分の時間制となっています。
子ども連れの家族には嬉しいサービスですね!
ワンちゃんと一緒に楽しめる周辺おすすめスポット
小野川温泉エリアは、季節ごとにユニークなイベントが開催されています。
ここではワンちゃんと一緒に過ごすことができるおすすめのイベント・スポットを紹介します。
①夏~秋に訪れるなら見逃せない「 田んぼアート 」
小野川温泉の夏の風物詩である田んぼアート。
7種類の稲を植え付けて、稲穂が織りなす見事な絵柄を鑑賞することができます。
絵柄は毎年テーマに合わせて変えており、2019年は米沢の名産や魅力を絵文字で表した作品「 米沢のいいところいっぱい! 」が制作されました。
自然を利用した圧倒的なスケールと命の芽吹きを感じることもできるとあり、毎年多くの人が訪れている人気イベントです。
田んぼアートが見られる時期は毎年6月~9月末頃まで。ワンちゃんと一緒に散歩しながら楽しんでみてはいかがでしょう。
②冬季におすすめのイベント「 かまくら村 」
山間に位置するため、冬季は雪が降り積もる小野川温泉。
その積雪を利用し、毎年1月中旬~3月にかけて開催されるイベントが「 かまくら村 」です。
温泉街のほど近くに多数のかまくらが出現し、中にはテーブルといすが用意されています。
近くの店に電話をすると、飲み物やラーメンを出前で持ってきてくれるという仕組みです。
また、近くにある児童公園ではそり遊びや雪合戦を楽しめるようになっています。
子ども連れの家族にもおすすめです。
ペット宿泊予約について
人気の宿で、ペットが宿泊できる部屋数が限られていますので、出発予定が決まり次第なるべく早めに予約しておくのがおすすめです。
同室に宿泊できるのは小型犬1匹のみですので、ご注意ください。
■施設データ
美湯美食の離れ宿・小野川温泉 河鹿荘
住所/山形県米沢市小野川町2070
電話番号/0238-32-2221
ワンコ連れでもOKとさくらんぼ狩りでの利用です。
やはり評判の高い宿は、接客・食事・部屋等、どれをとっても
納得が行きました。夕食時の米沢牛のステーキ柔らかくて
とても美味しかったです。食後のホタルも見られて感動です。
又、同じ時期にお世話になります。
一般の方とペット連れ混在のお宿ですから、ペット連れは奥の上の方のお部屋でしたが、ゆったりのんびりさせて頂きました。
夕食のお肉三昧でお腹もパンパン。
お風呂もゆっくりいただくことが出来、有意義な週末を過ごすことが出来ました。
これからは雪深くなる米沢ですが、今度はかまくらを見にまた伺いたいと思います。
お風呂は 洗い場が少なく少々古いのが残念。でもお湯は良かったです。
ペット連れOKの中では一番です。
夕飯もいいが、朝ご飯がメチャクチャ美味しい。前の日飲みすぎてられません。
早くついたら近くを散策。温泉卵作りもできます。
夕食はさすが米沢牛、美味しかったです。建物は古く歴史を感じる。部屋とお風呂のクオリティがもう少し高ければ満足。