伊豆高原で犬と宿泊

クイール ペットと一緒に過ごす宿 静岡県 伊豆高原でペットと泊まれる宿

ペットカレンダー
Pocket

クイール ~ペットと一緒に過ごす宿~

伊豆高原駅から車で約10分。

閑静な別荘地に建つ「クイール」は、犬と泊まれる猫と泊まれるウサギなどの小動物も泊まれるおしゃれなペンションです。

ダイニングはペット同伴OKで、地元のお魚やステーキなどが登場。

お風呂は天然温泉で、ペットと一緒に露天風呂に入ることもできます。

ワンちゃんと一緒なら、海が見えるドッグランでダッシュ!遊んだ後は、日差しが降り注ぐ談話ルームでペット談義に熱中しましょう。

夜はテラスで、美しい高原の星空観察を。大人数で泊まる場合は、1棟貸しの貸別荘が便利です。

ペットと泊まれる施設

伊豆高原で犬と宿泊

施設名クイール ~ペットと一緒に過ごす宿~
住所〒413-0231 静岡県伊東市富戸1045-1
入れる場所
小型犬中型犬大型犬超大型犬ネコ小動物
客室要相談
食堂
ロビー
プレイルーム
料金
温泉・風呂情報 露天風呂 / 天然温泉 / ペットと入れる風呂
※ 内湯:2ヶ所(1ヶ所はペットNG)、空いている時に貸切で利用。
※露天風呂:1ヶ所(お部屋ごと40分の貸切制。ペットOK)
ペット宿泊 備考欄
ペットカレンダー

ペットと泊まれる客室について

伊豆高原で犬と宿泊

ペット対応床材のお部屋

「クイール」の客室は、全室ペットと泊まることが可能です。

お部屋にはちゃんとペット用のリードフックが付いていますよ。

計4タイプで、洋室と和洋室がそれぞれ2タイプずつあります。

洋室部分は、全てペット対応床材です。

和洋室はユニットバス付き

洋室はダークブラウンとホワイトが基調の落ち着きある空間。

シングルベッドが2台ある2名収容のお部屋と、シングルベッド2台にソファベッド1台が付く3名収容のお部屋があります。

どちらもお風呂はありませんが、洗面台とトイレが付いています。

一方、和洋室は4名収容です。

ツインルームにシングルベッドが2、4畳半の和室に敷布団が2セット置かれています。

和洋室には洗面台・トイレだけでなくユニットバスが付くのですが、一方の部屋はそれぞれが分かれており、もう一方の部屋は洗面台・トイレ・ユニットバスが一緒になっています。

どちらが利用しやすいかを考えて予約しましょう。

客室内はノーリードで

客室内のペットは、ノーリードで自由に過ごせます

ケージに入れる必要もありません

ただし、客室以外はリードを着用するか、抱っこをする形で移動させます。

また、小動物の場合はケージに入れて移動させるのが「クイール」のルールです!

置き型のケージであればレンタルもできる(数量限定・予約制)ので、適宜活用しましょう。

ペットのアメニティーはばっちり

ペットOKの宿ならでは、でしょうか?

「クイール」でも、もちろん各部屋にペット用アメニティーを完備しています。

ペット用足ふきタオルに、お散歩用のエチケット袋。

掃除用の粘着ローラー、消臭剤、ウェットティッシュ。

トイレ用具はトイレトレーと3枚のトイレシート、さらには防水シートまであるので、ペットと泊まるお部屋も清潔に保てます。

貸別荘生活も楽しい!

ペットと泊まれる「クイール」には、他にも2階建ての貸別荘があります。

レンタルは1棟貸しで、2~8名収容です。

洋室が2階に3部屋あり、1階にはキッチン、リビング、お風呂、また1階と2階にそれぞれ洗面台とトイレがあります。

キッチンには調理器具と食器がそろっていますが、食事は各自で用意するスタイル。

バーベキューコンロが無料で借りられるので、ワンちゃんとともにバーベキューをするのも楽しそうです。

ペンションの設備や温泉は利用できませんが、ドッグランは利用できるので、愛犬家グループでわいわい過ごしてもよいですね。

ペットと泊まれる宿の食事について

地産のお魚がおいしい夕食

伊豆高原で犬と泊まれる宿

ペットと一緒に過ごす宿「クイール」なら、もちろん食事中もペットと一緒にいられます。

ダイニングにはペット用のリードフックがありますから、ぜひ利用しましょう。

食事の内容は季節によって変わりますが、金目鯛の煮つけや牛ステーキなどが登場。

3日前までに予約をすれば、地元で採れたアワビのお刺身や伊勢エビのお刺身なども注文可能です(6000円~)。

ペンションでここまで豪勢な食事が出るのは、珍しいのではないでしょうか?

ちなみに小動物と一緒に食事をする場合は、移動中と同様にケージに入れる必要がありますので、ご注意ください。

バランスのよい洋朝食

伊豆高原で犬と泊まれる宿

朝食は洋食となっており、パン、スープ、リゾットにワンプレート付くのが基本です。

ワンプレートの内容は、卵料理にサラダ、ソーセージ、ヨーグルトなど。

栄養バランスもしっかり取れています。

付け合わせのパンには「クイール」というロゴ犬の後ろ姿の焼き印が入っており、食べるのがもったいないかわいさです。

ペットカレンダー

ペットと泊まれる宿のお風呂について

伊豆高原で犬と泊まれる宿

ペットと入れる露天風呂

愛犬と宿泊できる「クイール」の露天風呂は、何とワンちゃんと一緒に入浴できます。

人間が入るお風呂の隣に、大型犬でも入れるペット用浴槽が並んでいるのです。

高級ペットホテルでもなかなか一緒には入れませんから、これはうれしい限り!

露天風呂は40分の貸し切り制で、料金は基本的に無料です。

朝だけが有料となりますので、チェックイン時に利用時間を選びましょう。

お湯はアルカリ性単純温泉で、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩などに効果あり。

晴れた日には海も見えるので、くつろげること間違いなしです。

内湯は白木風と御影石風の2タイプ

伊豆高原で犬と泊まれる宿

内湯は白木風のお風呂と、御影石風のお風呂の2カ所。

白木風のお風呂では、人間用の浴槽の隣にペット用バスタブを並べられるので、ここでもペットとの入浴がかないます。

しかも、24時間利用可能(清掃時間以外)です。

ここの脱衣室には、ペット用のリードフックもあります。

もう一つの、御影石風のお風呂に入れるのは人間だけ

午後3時~10時と、午前6時半~9時半の間で利用します。

どちらの内湯も鍵がついており、空いていれば貸し切りOKです。

湯上がりスペースにはワンちゃん用のドライヤーもありますので、一緒にお風呂に浸かった後は、きれいに乾かしてあげてください。

ペットと宿泊するには

伊豆高原で犬と宿泊

大きな犬も小さな犬も、同じ宿泊料

宿泊する時は、公式HPからオンライン予約ができます。

ペットの宿泊料は犬も猫も1頭1650

犬の大きさによって値段が変わらないのは高ポイントです!

ウサギなどの小動物は、宿泊料が明確に決まっていないので宿に問い合わせましょう。

泊まれるペットについて

犬も猫も小動物も泊まれる

「クイール」では、基本的にはどんな種類のペットでも泊まることができます

猫も、ウサギのような小動物も宿泊可能です。

大型犬でも泊まれますが、超大型犬の場合は念のため宿に問い合わせましょう。

ペットが4頭以上いる場合も、宿に問い合わせておくのが無難でしょう。

しつけができていない室外ペットはNG

「クイール」に泊まれないのは、最低限のしつけができていないペットと、室外で飼われているペットです。

ここで言う最低限のしつけとは、トイレのしつけができていることや、無駄吠えをしないことなどを指します。

ワンちゃんであれば、狂犬病ワクチンと混合ワクチン(2種以上)も3年以内に接種していなければ、宿泊することはできません。

またヒート中のペットや、ヒート以降2週間以内のペットも、トラブル防止のため宿泊できませんので、覚えておいてくださいね。

生後間もないペットはかかりつけ医に相談

生後間もないペットは、普段と異なる環境が原因で体調を崩す可能性も。

どうしても旅行に連れて行きたい場合は、事前にかかりつけ医に相談しましょう。

お医者さんがOKと言うのであれば、体調管理に十分気をつけながら宿泊を。

ペットの食事について

ワンちゃんの食事は予約制で用意。

犬と泊まれる宿「クイール」では、ワンちゃんの食事の注文が可能です。

チキンとマッシュポテトにゆで野菜(ニンジンやインゲン、ブロッコリーなど)を合わせたもの(約100g)で、お値段は660円。

チキンはタンパク質が豊富、ほかにミネラルや鉄分も多い馬肉に変えることもできます(その場合は880円)。

前日までの予約が必要なので、ワンちゃんを連れて行く人は覚えておきましょう。

ペットと宿泊する時は

ペットの食事を持参

ワンちゃん以外のペットは、フードやおやつの持参が必要です。

またワンちゃんであっても、環境が変わることでストレスが発生する可能性がありますから、できれば食べ慣れたフードやおやつを持参しましょう。

ペット用の食器は、宿で用意しています。

ペットにストレスを感じさせないためには、使い慣れた毛布やマット(シーツ)も一緒に持って行くとよいですね。

カラー・リード・予防接種の証明書

ペットと泊まれる宿「クイール」では、客室以外はペットにリードを着用させる、もしくは抱っこをするルールとなっています。

そのため、飼い主さんはカラー(首輪)とリードの持参が必須です。

それと、ワンちゃんであれば予防接種の証明書(コピー可)。

トイレ用具や掃除用具などはお部屋にありますが、男の子のワンちゃんがいてマーキングが心配な人は、マナーベルトやマナーパンツも合わせて荷物に入れましょう。

キャットタワーもレンタル可

猫と泊まる人だって、もちろんたくさんいます。

ペンションで猫ちゃんが退屈してしまわないよう、実はキャットタワーのレンタルも実施しているんです。

猫と泊まれる宿をお探しの人は、要チェックですよ!

数に限りがあるものなので、利用する際は事前に予約をしましょう。

ペットカレンダー

ペットと泊まれる宿の施設について

海辺の無料ドッグラン

伊豆高原で犬と泊まれる宿

わんこと泊まれる宿には必須!

「クイール」では、相模湾を望む芝生のドッグランを併設しています。

海風を感じながらワンちゃんと走れば、心も爽やかに。

別途利用料金を払う必要はなく、利用時間の制限もありません

温水も出る大きな足洗い場

玄関前には、大きめの足洗い場を完備。

温水が出ますので、寒い時期でも安心です。

ドッグランでたくさん走った後は、この足洗い場に直行しましょう。

談話ルームでペット談義

館内の談話ルームは、四方をガラス窓に囲まれた開放的な空間。

中心に掘りごたつ式の大テーブルがあり、他の宿泊者とのペット談義にも花が咲きます。

談話ルームのすぐ外はテラスです。

朝は小鳥たちのさえずりが、夜は高原の星空が楽しめますよ。

近郊のペットと楽しめるおすすめスポット

愛犬の駅伊豆高原

愛犬家なら外せないドライブイン。約450坪の遊具付きドッグランに「ワンコメニュー」を展開するドッグカフェ、ワンちゃんグッズが並ぶショップや、ワンちゃん専用トイレまであります。「クイール」からは車で約6分なので、さくっと遊びに行けるのもよし!

まとめ

ある程度のクラスで、どんなペットでも泊まれるペンションは意外に見つかりません。その点、「クイール」は建物も新しく、豪勢な食事やペットと入れる天然温泉、ドッグランも付いているので、かなり穴場と言えるのではないでしょうか。

ペットカレンダー

関連記事

  1. 八ヶ岳 犬と泊まれるホテル

    ペンション 銀の道 山梨県 八ヶ岳でペットと泊まれる宿

  2. 山梨県北社市でペット宿泊

    ロッジ・キースプリング八ヶ岳 山梨県北社市でペットと泊まれる宿

  3. 北海道でペットと宿泊

    北天の丘 あばしり湖 鶴雅リゾート 口コミ 北海道でペットと泊まれる宿

  4. 那須高原でペット宿

    アルトピアーノ 栃木県 那須高原 ペットと泊まれる宿

  5. 千葉県幕張でペット宿泊

    アパホテル&リゾート東京ベイ幕張 千葉県幕張でペットと泊まれる宿

  6. 長野県白樺高原でペットと泊まれる宿

    ペンションスノーバード 長野県白樺高原でペットと泊まれる宿

  7. 群馬県北軽井沢で愛犬と泊まれる宿

    ペンション いちばん星 群馬県北軽井沢でペットと一緒に宿泊できる宿

  8. 岐阜県土岐市で愛犬と泊まれる宿

    八勝園湯元館 岐阜県 土岐市でペットと泊まれる宿

  9. 犬と泊まれる宿 松阪わんわんパラダイス森のホテルスメール

    わんわんパラダイス森のホテルスメール 口コミ 三重県松阪ペットと泊まれる宿

  10. 高知県で愛犬と泊まれる宿

    プライベートキャンプ&ドッグリゾートONIWA 高知県でペット宿泊

  11. リフレッシュエッセンシャルリゾート公式HP引用

    リフレッシュエッセンシャルリゾート 口コミ 長野県軽井沢でペットと泊まれる宿 

  12. 山梨県南アルプス市で愛犬と泊まれる宿

    そらの詩 口コミ 山梨県南アルプス市でペットと泊まれる宿